in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピン(ハルビン)留学日記

その後のハルピン留学日記

どうもご無沙汰です。日本からPINKYです、日本から!(笑) コメント、たくさんの方から頂きながら返信遅くなって申し訳ございませんでした。さて、前回「最終回!」とか書いておきながら、新しいブログを立ち上げたので、その告知をしたく戻って参りました。 …

ハルピン留学日記 最終回!

昨日、無事に日本の実家に着きました(´ω`) 昨日は北京で飛行機が2時間も遅れ、実家に着いたのが23時過ぎ。風呂入ってビール飲んでってやってたら、最終回をUPするのを忘れてしまった(笑)。 さて、卒業手続き関連で心身ともに燃え尽きてしまったが、最後の最…

ハルピン太平空港より

いよいよ今日で四年間におよぶハルピン留学も終わり。今回は北京経由成田着で帰るのだが、今、ハルピン太平空港で出発待ちしているところです。 さて、実はもう本ブログの最終回は書き終わっており、あとは日本着いてからの心情の変化等を加筆しUPして潔く本…

4年間の集大成!ハルピンで食べておくべき料理!その5

久々の一日に更新三連発! 今回はこれだ(´ω`)! 「凉拌面」 四年間のハルピン生活、最後の晩餐に選んだのは意外にもコレ。どういうわけか、ここ数日ずっと食べたくてね。普通過ぎる料理だから、逆に食べる機会がなく、結局最後の最後になってしまった。 カラ…

さらば強敵(とも)よ

本ブログ常連であるそんちゅわんくん、同じく常連のかしわさんが「戦友」とかいて「とも」なら、そんちゅわんくんは「強敵」と書いて「とも」だろう。今日は、カミさんのご両親が帰ったあとに、数時間だけだが彼とお別れ会をした。 さて、彼とは同じ歳のアラ…

ハルピン留学日記 最終回まであと1日!

ついにここまで来たか・・ 僕のハルピン留学も明日で終わり(´ω`)! まず、本ブログを四年間も頑張って更新した自分を褒めてあげたい。もっとも、もともと文章書くのは好きだし継続するのも得意なので、最後まで書き続けられるってのは、ブログを始めた日から…

ハルピン留学日記 最終回まであと2日!

死ぬほど忙しかった卒業手続きが終わり、無事に卒業証書を受け取ったのが昨日。 「扒肉条」を夢の一気食いしたり、 「物乐喵吧」でyifeiをからかったり、 とやりたい放題やってる僕ですが、ここ数日とのギャップがあまりに激しいせいか、気が抜け過ぎてしま…

ハルピン留学日記 最終回まであと3日!

ラストミッション・答辩から11日。気の休まる瞬間もなく卒業関連の手続きをしてきましたが・・・・ 今日!ついに!卒業証書ゲット(´ω`)! ――早速カミさんを「銀座」に呼んで乾杯(´ω`)! いやいやいや、まじで長かった。何が長かったって、ダブって合計三年間…

ハルピン留学日記 最終回まであと4日!

毎日毎日卒業に関する手続きに追われ、ハルピンにいる最後の数日だというのに何もできない僕です。ちょっと時間が空いたのでササッとブログ更新。 さて昨日のミッションは、 1,ゼミの先生のクラス会に参加せよ! 2,図書館に行って論文のPDF版を提出せよ! …

ハルピン留学日記 最終回まであと6日!

今日は、卒業に必要なミッションを2つこなしただけで一日が終わってしまいました。 ミッション1: 「身体検査を受けて、病院のハンコをゲットせよ!」 はたして何千人いるかわからない、うちの大学の卒業予定の修士が本日、一斉にこのミッションをこなすの…

ハルピン留学日記 最終回まであと一週間!

最後の最後で、この4年間のハルピンで一度も体験したことのない連日の雨。去年もわりと雨多かったけど、今年は別格ですね。もう3週間くらい降りっぱなしだったんじゃないかな。そんな中、今日はようやく晴れるらしいです。 さて答辩から数日、当日締切の卒業…

ハルピン留学日記 最終回まであと9日!

今日は留学生センター主催の卒業式でした。「どうせつまらないだろうから途中で帰ろう」と思っていたのだが、先生方のお話を聞いていたときにあることに気づき、結局そのまま最後までいてしまった。 4年前の入学式のとき、 ほとんど聞き取れなかった先生のお…

ハルピン留学日記 最終回まであと10日!

ラストミッション「答辩」から二日。無事に修正した論文も通り、卒業に必要な書類も(班長が代わりに全て記入して)提出。教務課のババアから「毕业了!(卒業だよ!)」と言われたときは、普段はムカつくそのババアすらも黒木瞳に見えました(笑)。 でも、卒業証…

中国で修士論文を書く~ラストミッション・论文答辩

昨日は、修士課程におけるラストミッションともいえる「答辩」でした。答辩とは、修論の内容や研究成果をプレゼンし、先生から批判等のご指導をして頂くというミッション。 例によって時間を測り、鏡の前で「ここで宝塚っぽい動きを取り入れよう」とかって練…

中国で大学院生になるということ その12

論文査重について書いてなかった。これは無事に合格し、久々リラックスした日々を送っておりました。昨日は本ブログ常連のてるてる坊主さんと「銀座」でオフ会。その模様は、てるてる坊主さんのブログをご覧ください(笑)。 さて、てるてる坊主さんと楽しく「…

ハルピンで牡蠣を食べる

昨日、本ブログ常連のそんちゅわんくんとブラブラしていたら、屋台の烧烤店(串焼き屋)で牡蠣を焼いているのを見かけた。 僕ら二人ともその牡蠣に釘付けだったが、「海のないハルピンで売ってる牡蠣は美味しくないだろう」、「せっかくなら生牡蠣が食べたい」…

4年間の集大成!ハルピンで食べておくべき料理!その4

「食べておくべき料理」などと言いつつ、実際は僕の好きな料理をただ紹介しているだけの本コーナー(笑)。 今回はこれだ(´ω`)! 加州牛肉面の「加州鸡」 鶏肉の玉ねぎニンニクソースがけ。目玉は何といってもこのソース。油の量はすさまじいが、それだけにす…

おもちゃ:CUTE ROOM

アンチスポーツマン、アイヘイトスポーツな僕です(笑)。そんなあなたにぴったりなおもちゃがこちら! 「CUTE ROOM」 ミニチュア模型ですね。査重の結果待ち(※)でイライラしている僕を見て、カミさんが買ってきてくれました。 レゴやプラモデルと違って、「組…

これが中国の日本料理!「銀座」その2

美味しい料理の紹介が続いていますが、今回はハルピンで食べられる日本料理のお店「銀座」の紹介その2です。 「日式肥牛火鍋烏冬」 名前、もしかしたらちょっと違うかもしれません(汗)。直訳すると、「和風牛すき焼きうどん」です。 値段は38元(約570円)と…

4年間の集大成!ハルピンで食べておくべき料理!その3

査重二回目が終わり、今結果待ちのため自宅待機を余儀なくされている僕です。 さて、今回もハルピンで食べておくべき料理を紹介します。 今回はこれだ! 百脑汇の「蓋飯」 蓋飯――これは、「美味い!安い!速い!」の3拍子揃った名選手。ハルピンに来る留学…

4年間の集大成!ハルピンで食べておくべき料理!その2

これからハルピンを去るにしろ、これからハルピンに来るにしろ、ハルピンで絶対に食べておくべき料理を紹介します。 今回はこれだ! 工大粮油小吃の「鍋包肉」(´ω`)! この4年間で20店くらいの鍋包肉を食べてきたが、その中でも最強は、ハルピン工業大学にあ…

それでも険しい中国語道

ちょっと前に、博士課程の先輩とゼミの先生に会いに行ったことがあった。でも、それすらもいろいろ問題が起きた。以下、僕:P、先輩:X。 P:「もしもし(´ω`)?」 X:「PINKYくん、どうしたの?」 P:「例の研究報告ができました(´ω`)」 X:「早いわね!先生…

コネを使ってPCを修理してもらった

ハルピンに来る前に買ったノートPC、すっかりスペックも古臭いものになってしまったが、それでも初期化やメモリ増設等を繰り返し、大事に大事に使ってきた。 ――が、起動しなくなってしまった(゜д゜;)! 運良く、カミさんが「教化」のりんだお(偉い人)を知っ…

ハルピン留学日記 第1398日目

ハルピンに来てから1398日経過! ハルピンを去るまであと約30日! さてさて、7月15日がビザの期限なので、僕がハルピンっていうか中国にいられるのは、MAXであと1ヶ月と一日です。 ――が、別に離れがたくもない(´ω`;) 前に香港にいたとき、帰国まで半年のとき…

4年間の集大成!ハルピンで食べておくべき料理!

もうすぐ帰国ということは、もうしつこいくらい書いてますが、僕と同じように、この7月に帰国という留学生は多いのではないだろうか。その前に、どうしても食べておくべき料理を紹介します。もちろん、これからハルピンに来る方の参考にもなるかと思います。…

ハルピン留学日記の今後とハルピンのオススメブログ2選!

いよいよあと一ヶ月ほどで完全帰国です。4年間続けた本ブログも、それと同時に潔く終える予定。 だが、中国にいたのでは危なくて紹介できないが、知ってるとグンと便利になる危ないネタの紹介が終わってないので、帰国後もそれらの更新だけは行う予定です。 …

中国で修士論文を書く~嵐の査重!

コピペで有名な中国の大学の論文。とはいえ、一応版権とかそういう概念もあり、そのままコピペしたのでは当然バレてしまう。ではどうやって?――今回は、論文におけるコピペ発見の工程、「査重」について。 はじめに「査重」という言葉の意味から考えてみよう…

在庫大処分!ハルピン留学日記プレゼンツ!フリーマーケット

僕のハルピン生活もあと1ヶ月ちょっと。いらないものを処分したいので、その中で使えそうなものを紹介。欲しい方は連絡ください。 ・ミニアンプ&スピーカーセット 今回の目玉。日本に持って帰ろうか最後まで悩んだ品。チューナーの性能がかなりよく、低音を…

投稿!スーパーハードモード体験記!(てるてる坊主さんより)その2

本ブログの常連であるてるてる坊主さんから送っていただいた、とっても愉快なハードモード体験記の続きを紹介します(一部、改変・省略しています)。 さて、てるてる坊主さんのお住まいのマンション、玄関が不便なオートロックに変更になった。さぁ、どんなハ…

投稿!スーパーハードモード体験記!(てるてる坊主さんより)

本ブログの常連であるてるてる坊主さんから、とっても愉快なハードモード体験記を送っていただきました!以下、その体験記となります!(一部、改変・省略しています) 本日、マンションの玄関(建物1Fの出入り口)に知らぬ間にオートロックが備え付けられま…