in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ハルピン留学日記 第百九十一・百九十二日目

明日からいよいよ新学期! 今回は5つの科目があるので、予習が大変です。っていうか、クラスが3つ上がったので死ぬほど難しい。冬休み中に、1つ上のクラスの教科書を自分で勉強したのだが、1つ上がっただけで随分難しかったからね(汗)。3つ上のクラスの…

ハルピン留学日記 第百八十九・百九十日目

いやいや、最近また更新が滞ってしまった。 さて、いよいよ明々後日3月1日からまた授業が始まります。今日は新しいクラスのテキストを買ってきました。ちょっと見てみたけど、 すんげー難しい!(汗) でも、今学期の目標も変わらず、努力あるのみ! ?行比考…

ハルピン留学日記 第百八十七・百八十八日目

いやいや、昨日はこのブログの常連さんである、かしわさんのご自宅で 「アラサー漢(おとこ)の誕生日会」 をやってきました! もちろん、漢(おとこ)二人で!(笑) いやー、でも面白かったよ。かしわさんと僕は同年同月生まれ、誕生日はかしわさんが2日オ…

やさしい春節前の準備の仕方

そうそう、春節になると大部分の店が閉まるため、その前に食料品を買いだめしておく必要があるのだが、 レジの混雑は異常 3,40分待ちは覚悟しよう!(笑) ちなみに、順番待ちという習慣がまだまだ根付いてない中国では、ボヤボヤしてたら当然、3,40分…

ハルピン留学日記 第百八十三・百八十四日目

プレゼントを受け取るまで、自分でも忘れてたのですが、昨日、2月15日付けを持ってして29歳になりました。 中国では30歳ですが(笑) これは、日本では生まれたときに「0歳」とするところ、中国では「1歳」と数えることから。つまり、「日本の年齢プ…

これが本場の中華料理!「春節はごちそうだらけ」

2月14日(春節): 新年快乐! ということで、無事に(中国の)新年を迎えることができました! 「山盛りのごちそう」 この間、「第百八十一日目」の餃子に始まり、テーブルの上は写真のように、常にごちそうで溢れてました。日本で準備しておいたお土産…

やさしい花火の楽しみ方

2月13日(大みそか 23:30頃): 刻一刻と春節が近づく中、外では花火が上がり始める! ・・・・なんかショボイな(汗)。実際はかなりきれいだったんだけど、僕のカメラ(っていうか日本で使ってた携帯の夜景モード)では上手く撮れませんでした(笑)。…

これが本場の中華調理!「春節の水餃子」

2月13日(大みそか): 中国語で除夕といいます。この日は朝から晩までごちそうがひっきりなしに出てきました! 「食べても食べても出てくる魔法の餃子」 いや、ほんとにどこにこんなたくさん餃子の皮と具を貯蔵してたんだ?ってくらい出てくる出てくる(…

中国の新年「春節」とその習慣について

新年快楽!あけましておめでとうございます! そう、今日は旧暦の1月1日なのだ。普段は、僕ら日本人と同じ新暦のカレンダーで生活している中国人だけど、国慶節しかり、休日は旧暦に合わせて取るんだよね。――ということで、この3日間、中国人の家庭にお邪…

やさしい時計修理屋さんの見つけ方

賢明な読者は、昨日、買ったばかりの僕の腕時計が壊れたことを覚えておられることだろう(横山光輝「三国志」風)。――ということで、早速直してきたよ。 修理費は、なんと1元(約15円)! かなりお気に入りのデザインだったから、ほんとよかった。「修锁…

サイトマップ

ブログ記事をカテゴリー別に分けました。今更ですが、サイトマップです。興味のある記事に飛んじゃおう!(笑) 留学日記 ハルピンでの生活を徒然なるままに・・・・。主に勉強ネタが多いです。 美味しい中華料理 僕が食べたものを紹介。もっとも、実際は中華…

やさしい腕時計の買い方

そうそう、チノパンを買った日に、ついでに金太?に行ってきた。 金太?について説明しておくと、日本で言うと「109」みたいな感じかなぁ。高くもなく、かといって安くもない洋服、小物、インテリアなどが入ってるビル。 日本では全く「109」に興味がな…

ハルピンのアトラクション「ゲームセンター」

最近、中国人の友達とゲーセンに行ってみたのだが、こっちでも対戦格闘ゲームは大人気。「ストリートファイター4」があったので、試しにやってみたよ。 思いがけず、15連勝くらいしてしまったが(汗) かつて僕、中学から高校に上がるくらいの頃かなぁ、め…

やさしいズボンの買い方

最近、チノパンが急に欲しくなったので、中央大街に繰り出してみた。 なんと60元(約900円)! いや、しかも結構いいヤツなんだよね。でも、どうも中国では流行ってないらしく、隅の方の激安コーナーにゴロゴロ置いてあったっていう(笑)。 ちなみに、「…

これが本場の中華料理!「面包片」

最近のハマりもの。 「面包片」 パンを焼いたもの。甘くてサクサク!何個でもイケる!

ハルピン留学日記 第百七十一・百七十二日目

こっちは寒いせいか、火?(鍋料理)が盛んである。で、中国人から、 「日本には火?はないのかい?」 と言われ、思いついた日本式鍋料理がこちら! 「日本火?(すきやき)」 賛否両論あるかとも思うが、鍋といったらコレでしょう!――いや、しゃぶしゃぶか迷った…

ハルピンのアトラクション「?地?」

「?地?」 行ってきたよ。学生証使用でも70元(約1050円)と、物価と比較するとかなり高級なこの場所に! まあ、簡単に言うと水族館なんだけど、北極南極の動物たちもいます。ハルピンは寒いからかな?――とはいえ、北極南極ほどは寒くないと思うんだけ…

やさしい洋服の買い方

最近、「ハルピンのいろいろなところを見よう!」という思いから、冬休みということもあり、積極的に外に出かけるようにしている。さて、今日の目的地は・・・・ 「?克威商城」 衣料品が格安で手に入る、1階から4階まである巨大な洋服卸売市場。僕が以前、…

ハルピン留学日記 第百六十五・百六十六日目

最近、また留学生センターで自習するようにしてるのだが、 以前の活気がウソのように誰もいない ひどく寂しい。クラスの大部分の学生はもう帰国してしまったのだ。振り返っても仕方ないが、毎回活気に満ちた素晴らしいクラスだった。お別れ会のときに韓国人…

ハルピン留学日記 第百六十三・百六十四日目

いやいや、昨日の記事を書いて以来、なんかブログに接続しづらくなったような気がするし、日本にいる中国通の友達からも「あんなこと書いて大丈夫かい?」と心配されたため、修正致しました。ハソテソシテヨソデクダサイ(笑)。 さて、最近、日本人の友達から…