in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ライチ速報

今年もこの果物の季節がやってきました! 「荔枝(ライチ)」 去年の6月末は7元/500gだったが、ちょっと時期が早いのか、それともここ最近の物価の高騰のためなのか、5月30日現在では8元(約120円)/500gでした。それでも、まだまだ安いことに…

VS加藤嘉一 ~決着~

昨日のことになりますが、行ってきましたよ、加藤嘉一さんの講演会!――結論から言うと・・・・ すごい!ありゃ人物だわ(´ω`;) 中国語の発音は、若干・・・・ほんとに若干ではあるが、外国人っぽい発音ではあったけど、中国人に言わせると、「外国人かどうか…

VS加藤嘉一

まず最初に言いたいのが、 加藤さん、僕如きが「VS」とか書いたり、 呼び捨てにしたりしてごめんなさい(´ω`;) さて、「誰?加藤嘉一(よしかず)って?」と思う方も多いと思う。かくいう僕も、友達から教えてもらうまで全然知らなかった。だが、全ての中国学習…

ハルピンの四季 ~夏~

「ハルピンの四季 ~春~」という記事を書いてから約1カ月半が経った。間もなく6月になろうとしているが、ハルピンは日本より一足先に夏が来そうだ。 今日は最高気温31℃だったからね(´ω`;) いよいよアロハを出しました(・∀・)! ということで、今週末は…

これが本場の中華料理!「栄養弁当」その2

ちょっと前に紹介した栄養弁当の15元バージョンを紹介します。 「营养盒饭」 ひとつ15元(約225円)という高額だけあり、おかずは3品から4品へ。肉のおかずも1品から2品へとグレードアップ!もちろん凝った味付けは従来どおり。 でも、弁当ひとつに…

メロン速報

2011年5月24日現在のメロンの相場について。 いい感じに値下がりしていますよ(´ω`)! 写真のメロンは3.3元/1斤(500g)! これでひとつ10元(約150円)でした! 今年、本ブログにメロンが初登場した頃は確か「7元/1斤」くらいだったので、…

これが中国のお菓子!「打糕」

最近、大学付近の路上で見つけたお菓子を紹介します。 「打糕」 見たまんま、お餅系のお菓子。周りにはきな粉がまぶしてあり、中にはアンコが入っています。ちなみに、中身はアンコの他にも3,4種類あるようでした。 値段は重さで計算し、写真の大きさのが…

合唱コンクール

昨日、我が社会学科の大学院生一年生総勢13人で、ウチの学校開催の合唱コンクールに参加した。3日前くらいに急に参加することを告げられたので、何が起こったのかサッパリわからなかったが、どうやら领导(偉い人)の力が動いたらしい。 领导「ウチは留学生…

これが中国の洋食!「艾可奇」

前回に引き続き、ご飯の宅配サービスについて。 今回は宅配ハンバーガー、「艾可奇」 写真は「超级双牛堡(ダブルバーガー)」 2,3カ月前にできたハンバーガーショップ。他のファーストフードと比べると、値段が格段に安いし、宅配サービスもあるので最近は…

これが本場の中華料理!「栄養弁当」

最近、また論文に追われているので、よく宅配弁当を頼みます。さて、今までは「安い!速い!不味い!」の蓋飯屋に宅配してもらっていたが、ここへ来て最強の宅配弁当を見つけた。 「营养盒饭」 これ、前に紹介した久々のヒット、「鱼籽土豆片」のお店の宅配…

僕の常識、あなたの非常識

約一ヶ月前に、「本国の余暇学研究について」というテーマのプレゼンで満点を取ったことを書いた。この授業、そもそもの科目名が「生活方式研究」という、名前からして極めてミクロで主観的っぽい学問。 こういう科目は、自分の経験に基づいてガンガンPPT作…

これが中国のお菓子!「QQ糖」その2

QQ糖については前の記事をご参照いただくとして、とにかく近所のスーパーで見たことのない味を見つけた。 「QQ糖 菠萝(パイン)味」 珍しいのですぐにレジに持って行ったのだが、 なんと一袋2.3元もしやがった(゜д゜;)! ちなみに、これはパイン味だからと…

それぞれのプレッシャー

なんで僕ばっかり・・・・orz 職場で学校でバイト先で、こんなことを感じる瞬間はありませんか?被害妄想が人一倍激しい僕は、いつもいつもこんな感情に苛まれている(笑)。 だってさー、僕、黄色人種だから留学生特権受けるまでも面倒だし、中国人が忌み嫌っ…

これが本場の中華料理!「餃子」

「日本=寿司」、「インド=カレー」、「イタリア=パスタ」のように、国の名前を聞くだけでパッと思いつく代表的な料理ってのは、もちろん人それぞれ思い浮かべる料理に違いはあるだろうが、世界各国あるだろう。 で、「中国=餃子」でしょう(´ω`) みんな知…

JAHが降りてこない

悪夢の2週間が終わり、毎週木金土曜日が3連休になった今、どんなに宿題がたくさん出ようとも焦ることはないと思っていたのだが、時間があればあるほど却って内容に妥協できなくなり、テーマ選びの段階でやたら時間がかかっている昨今。 毎日朝から晩まで授…

黄砂に吹かれて

いやいや、今日の黄砂はすごかった。 これが「沙尘暴」ってヤツかΣ(゜д゜;)! 今日は休みだったので朝市に行ったのだが、風景全てが真っ黄色でびっくりしたね。道端で売ってる野菜とか砂だらけなんだろうなぁ・・・・と思いつつも、周りの中国人は全く気にし…

中国訛りの英語 その3

今日は、例の「すってゅーでんとぉ」の英語の授業がありました。 「その2」で触れたように、この授業のメインは英語から中国語への翻訳なので、基本的に僕ら留学生はやらなくていいことになっていたのだが、なぜか先週の宿題として、僕ともう一人のロシア人…

ようやく気付いた今の立場とメリット

やばい!今気付いたのだが、よく外国語ペラペラの人に向かって、 「外国語ができるだけじゃダメだよ、専門知識もないと」 とかいうセリフをドヤ顔で言ってる人がいる(大概そういうこと言うヤツ自身は何語も話せないw)けど、今、僕がやってる勉強って、まさ…

これが本場の中華料理!「鶏肉土豆蓋飯」

別に意味はないのだが、なぜか食べ物ネタが続きます(笑)。 「鶏肉土豆蓋飯」 一年半以上前に一度紹介したことがある、学校内の洋食屋のメニュー。洋食屋ながら中華料理、特に蓋飯を手広く扱っており、値段が高めなだけあってどの蓋飯も非常に美味い。 ちなみ…

これが本場の中華料理!「魚米子土豆片」

久々の大ヒット料理を紹介します。 鱼籽土豆片 揚げた薄切りポテトの上にタラコを振りかけた料理なのだが、これがヤバイ!ジャガイモとタラコがこんなに合うとは!僕は世界一好きな食材がジャガイモのため、最近は週2ペースで食べてます。ちなみに、値段は…

これが本場の中華料理!「肉末芹菜盖飯」

いやいや、日曜だというのに一日授業だったため、今日は適当に中華料理の紹介なんぞを。 「肉沫芹菜盖饭」 豚肉とセロリのぶっかけご飯。例の「安い!早い!不味い!」のお店の蓋飯です。相変わらずしょっぱいだけですが、これはこの店にしては美味しい方か…

長かったヤマ

さて、昨日一昨日の3つのテストの終了を以て、とりあえず今学期最大のヤマを越えたと言っていいだろう。来週からは日曜日以外は全て午前中で授業終わるし、そもそも木金土曜は休み。日曜日が一番忙しいってのも変な感じだが、とにかく来週からは大分気がラ…

これが中国のお菓子!「メロンアイス」

よく遊ぶ友達の一人に草食系がいるのだが、彼の美味いお菓子に対する嗅覚がすさまじく、「ハルピンのお菓子キング」の名を奪われそうで焦ります(笑)。さて、そんな彼が見つけてきた美味いアイスがこれだ! 「メロンアイス 奇享」 ぐっ!めちゃくちゃ美味いッ…

携帯のメールボックスに気をつけろ!

いやいや、毎回書いてるような気がするが、今週こそが最後のヤマ。 今週は最後のヤマだけあって、なんとびっくりのテストが3つ。さらに昨日の朝、昨日提出の宿題の存在を知り、ちょうどよく(?)8時~21時半までぶっとおしで授業だったので、その10何時…

やさしい朝市の歩き方

いやいや、メイデー絡みの4連休も今日で終わり。明日からの週もまだまだヤマだってことに気付いたので、今日は早起きして久しぶりに朝市に行ってきました。 朝市の様子 人が多過ぎて店がごちゃごちゃ並んでる様子が撮れなかった。代わりにオジサンにピント…