in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

総決算‘05

とうとう2005年も今日で終わり。今日は「今年を振り返って」系のブログが多いんだろうなあ・・・・僕もだけど(笑)。さて、気を取り直して今年を振り返ってみようと思う。 全体的に、今年は非常に良い年だったように思う。今年の始まりは結構気が重かっ…

牛乳健康法

最近、歳のせいか内蔵が弱くなったように思う。焼肉は食べ放題に行っても、普通に頼んだ方が安いくらいしか食べられないし、ケーキも以前は半ホールくらい余裕だったのに、今では8分の1ホールで気持ち悪くなってしまう。もちろん、酒もほとんど飲めなくな…

映画:みなさん、さようなら(3点)

なんか・・・・ほんとに淡々とし過ぎてて内容をよく覚えてない(汗)。 闘病中の父のため、エリートサラリーマンの息子が奔走するのだが、父を喜ばすためには金に糸目はつけない。金で病室を快適にリフォームしたり、金でお見舞いに来させたり。印象として残…

音楽:GENERETION-X「KISS ME DEADLY」

R&R

なんでも、ボーカルのビリー・アイドルはソロ転向後、見事に 「産業ロッカー」 になったそうで、今ではすっかり評判の悪いマッチョですが、彼が最初に在籍していたパンクロックバンドであるこのバンドはかなりかっこいい曲ばかり!僕がバンドをやっていたと…

映画:暗黒街のふたり(5点)

うーん、この系統の映画は相変わらず後味が悪いな(汗)。面白かったけど。 「主人公がひたすら不幸系の映画」 とでも言えばいいかなあ?例えるなら、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のビョークばりに不幸。「やり過ぎだよ!それ!」ってくらいに、周りが意…

タカSHITの憂鬱

僕には、毎月必ず憂鬱になる悪夢の4日間がある。それが今のバイト先。 このバイトは、毎月4日間、8:00から20:00まで、延々と荷物運びや仕分けをさせられるのだが、「荷物運び」なんて聞くと、いかにもガテン系のバイトを想像される方もいると思う…

音楽:日本のR&Rよ、どこへ行く?

R&R

気付いたら日本のR&Rバンドって、イエモンもミッシェルもブランキーもハイロウズも活動休止やら解散やらってしてて、頑張ってるのは長老の忌野清志郎だけ。ベンジーもアベフトシもロビンソンもそれぞれ新しいことをやってはいるけど、イマイチパッとしないと…

マンガ:「アドルフに告ぐ」作画:手塚治虫

このマンガは、僕にとってかなり特別。「生涯で好きなマンガベスト3」に必ず入れたいくらい好きだね。図書館でこのマンガを見つけた小学校高学年のときが、僕と本作との出会いだった。以来、10年以上も同じ図書館で、借りては読み、借りては読みってこと…

映画:ブルース・ブラザーズ2000(7点)

相変わらずマンガっぽいギャグとアクションは健在で、極端過ぎるドリフトや「ムースバクテリア」、警察とのカーチェイスで車がおもちゃみたいにボンボン吹っ飛ぶところなんか爆笑!新しいパートナーのバスターも、一癖も二癖もあるクソガキで良い。豪華キャ…

貧乏インテリア

僕の数ある「引き篭もりホビー」の中のひとつが、貧乏インテリアだ。これは、 「いかに金をかけずに部屋を改装していくか」 をテーマに、主に自作でインテリアグッズなどを作ること。とはいっても、大してインテリアセンスの無い僕は、当然大したインテリア…

映画:バックドラフト(6点)

テーマは「兄弟」。しかも「デキる兄」と「ダメな弟」っていう組み合わせ。これは僕と僕のリアルのアニキとの関係にそっくり。その時点で感情移入度UP!(苦笑)アニキが弟を更正させようと必死なところや、それでも更正しないところなんかもそっくり(苦笑…

映画:ニキータ(4点)

面白かったんだけど、肩透かしが多すぎ。あとラストも・・・・。 ニキータ含む、悪そうな4人組の後ろ姿から始まる!硬派な雰囲気だぜ!―と思ったら、いきなりニキータ以外の3人死亡(汗)。 訓練を終えて、久しぶりにシャバに出たニキータ。最初にしたこと…

頑固オヤジと白い歯と

先日、ウチの大学の中国人留学生を、ドライブがてらラーメン屋に連れて行った。その留学生は、中国で大学を卒業してから日本に留学に来ているので、僕より大分年上。日本語も上手くて頭の良い彼からは、中国語だけでなく、いつもいろいろと教えられている。 …

映画:ミート・ザ・ペアレンツ2

ロバート・デニーロVSダスティン・ホフマンの共演作!今度は父親対決!?「ミート・ザ・ペアレンツ2」! ・・・・劇場公開はたった2週間足らずで打ち切られてましたorz・・・・なぜだ!?

映画:男と女(6点)

これ、観てからレビュー書くまで時間がかかってしまったな。超有名なフランス映画。 白黒映画は基本的に眠くなってしまうので、あまり好きではないのだが、これは良かった。あまりこういう見方はしないんだろうけど、やけに男が打算的なところが面白い(笑)…

音楽:JIMMY CLIFF「WILD WORLD」

R&R

ジミー・クリフの数ある名曲の中で、一っっ番好きな曲がこの曲。あまりに良いメロディのためか、このメロディをパクってるバンドをチラホラ見かけるほど(苦笑)。数年前、一ヶ月のアメリカ研修に行ったときは、ほとんど毎日聞いて気合を入れてたな。 ところ…

映画:めぐり逢えたら(7点)

トム・ハンクス目当てで借りたら、意外に面白くてビビった! ジャンル分けとしては、僕の苦手な「純愛映画」なんだろうけど、やっぱり中年男女の恋愛映画って、ナウ(死語)でヤング(縄文語)なアベック(化石語)の恋愛映画にありがちなウソくささがあんま…

映画:ミート・ザ・ペアレンツ(10点)

「爆笑の連発!久しぶりの10点満点!」 この映画めちゃくちゃ好みだったわ。何しろ主演からして、ロバート・デニーロと、あの「メリーに首ったけ」で見事にダメ男を演じきったベン・スティラー! いやー、相変わらずデニーロは良い演技するなあ!顔中くし…

続・オイオイ、洪水じゃないかぁ

新しいサウンドシステム(恥)でいろいろ聞いていくうちに、先ほどの発言である、 >「4方から音に囲まれる」っていう状況は、まずあり得ないよね? っていうのに誤りがあったことに気付いた。別に、バンドのメンバーにならなくたって、4方から音楽が鳴る…

オイオイ、洪水じゃないかぁ

前々から不調だったコンポをついに買い換えた。とは言っても、リサイクルショップで¥10000のヤツだけど。で、前のコンポのスピーカーを捨ててしまうのももったいないので、新しいコンポにつないでみた。つまり、スピーカーが4つってことね。・・・・…

嗚呼、思い出のミトン

毎年冬になり、子供たちが小さな手に小さなミトンをしているのを見ると、思い出すことがある。 今からもう20数年前の冬、タカSHIT少年は幼稚園児だった。僕は、前の年か何かに、母親に買ってもらったミトンをして、いつものように幼稚園に向かった。ところ…

映画:プリティ・ウーマン(6点)

随所に出てくるアメリカンジョークは面白いし、娼婦ヴィヴィアンが段々と自信をつけていき、レディーになっていく様は痛快!ホテルの支配人もやたらといいヤツで、ヴィヴィアンとの奇妙な友情は観ていて清清しい。関係ないけど、リチャード・ギアと小泉首相…

兵(つわもの)どもと盃を ~内定者懇談会~

昨日は、僕が来年入る予定の会社の内定者たちとの集まり。つまり、同期との懇談会ってことね。 さて、僕以外の学生は、みんな実験やらで超忙しい理系の学生。当然僕が幹事を引き受けた。場所は新宿のバーを予約。昔、合コンでよく使っていた場所だ(笑)。ク…

映画:アイリスへの手紙(7点)

ロバート・デニーロが出てるから借りた。僕ね、デニーロが出てるだけで4点くらいは付けちゃうんですよ(笑)。あんなかっこいい男が他にいるか!?―いねえだろ!?・・・・というわけで、今回もかっこいいぞ!デニーロ! 今回は、いつものマフィア役とは打…

マンガ:「サバイバル」作画:さいとうたかを

「漂流教室」と並んでメジャーなパニック系マンガ。これら2作を読んでしまうと、わりと最近の人気パニック系マンガである「ドラゴンヘッド」は、実は、 「『サバイバル』と『漂流教室』を足して2で割り、現代風の絵に書き直しただけ」 ってことがよくわか…

映画:ブラス!(9点)

「最初から最後まで完璧!1秒たりとも無駄なシーンが無かった!」 若くてキレイなネーチャン(グロリア)がバンドに入った瞬間、脱退を取り消すスケベなおっさんどもや、またまたグロリアにデレデレしてるところを奥さんにキレられるスケベどものシーンなど…

映画:グリーンマイル(7点)

説明不要の超有名作ですが、僕は初めて見ました。 やっぱりトム・ハンクスは演技上手いなあ!彼が扮するポールから、ほんとに人柄の良さが伝わってきたし、尿路感染症が治ったあとの気持ち良さそうな表情ったら!―ジョンを外に連れ出すくだりでは、「おいお…

音楽:THE UNDERTONES「YOU’VE GOT MY NUMBER」

R&R

なんかこのブログの音楽コーナー、有名なバンドばっか挙げてるので、たまにはこんなB級パンクも取り上げてみます。 さて、数年前、僕がよくパンクイベントなんぞに遊びに行っていたとき、パンクスと知り合うと、大体好きなパンクバンドの話になったのだが、…

てっぺんを目指すんじゃ!

ブログを始めて2ヶ月が過ぎた。相変わらず一日も欠かさずに更新してるので、「人気blogランキング」というのに登録したよ。数少ない固定客の皆さん、朝昼晩最低1回ずつこのブログに来てください!新規のお客さん、今すぐ「お気に入りに登録」だ! 漢(おと…

映画:グッド・ウィル・ハンティング(8点)

いやー、めっちゃくちゃ良かったわ。素直に「見て良かった!」と言える一本でした! 主人公のウィルは不良の掃除夫だが、ハーバード大の生徒を言い負かし、誰も解けない問題をスラスラと解いてしまう天才。←この辺、ちょっと「蒼天航路」の曹操っぽい。でも…