in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

島耕作への道 ~第二十歩目・休日編その7~

↑ナポリタンと冷凍食品一掃。 なんか、茨城も慣れたら結構楽しいかも、と思い始めてる僕です。車社会なのも、 「アメリカに来た」 と思えばよい。ちなみに今日は暖かだったので、西海岸風アロハに西海岸風グラサン、西海岸風BGMでドライブしたよ(笑)。すげえ…

島耕作への道 ~第十九歩目・休日編その6~

↑携帯寿司!? ―最近の回転寿司屋は携帯まであるのかあ(笑)。 と、冗談はさておき、ようやく初給料をいただきました。雀の涙ほどの給料でしたが、とっても嬉しかったです。 さて、いよいよゴールデンウィークですな。ウチの会社は、なんと9連休!・・・・嬉…

島耕作への道 ~第十八歩目・工場研修編その8~

↑レトルト中華丼&レトルト肉ダンゴ&レトルト春巻 最近は、ほんと便利になったよねぇ。レトルトでも十分おいしいもん。あ~、楽チン♪ さて、今日からようやく部署が変わりました。品質管理なんぞをやらせてもらってます。座れるってだけで、今までの部署より…

島耕作への道 ~第十七歩目・工場研修編その7~

↑レトルトカレーと焼きナスセット。 さて、今日でようやくバリ取りを卒業しました!根性ナシで有名な僕が、よく2週間も立ちっぱで頑張ったもんだ。 明日からは・・・・何するかまだよくわからないけど、デスクワークなのは確かなので、座って仕事できるのが…

島耕作への道 ~第十六歩目・休日編その5~

たまご&ちくわうどん。なぜかお粥の味に(汗)。

島耕作への道 ~第十五歩目・休日編その4~

↑ゴーヤ豆腐。たまには大ご馳走(笑)。

島耕作への道 ~第十四歩目・休日編その3~

↑ダブルホットケーキセット。上段はコーヒー風味。焼き加減はスーパーウェルダン(笑)。 ちょっと焦げくささが気になるが、十分イケる。ナイフが無いから、フォーク一本でガッツくのさ!

島耕作への道 ~第十三歩目・工場研修編その6~

↑月見カレー。月がズレたバージョン(笑)。 さて、やっと今週も終わったよ。なんか今週は早かったなあ。でも、来週も数日はバリ取りらしくて鬱だorz―土日はハメ外すぞぉ!って言っても、周りに何も無いけどね(苦笑)。 では、よい週末を。

島耕作への道 ~第十二歩目・工場研修編その5~

↑今夜はもやし牛丼。うめぇぞ。 さて今、僕は工場研修中なので、作業着で通勤している。なので、仕事帰りにコンビニなどに入るときも、当然、作業着のまま入るわけだ。すると、 「買い物してもレシートをもらえない」 んだよね。これ、なぜだかわかるかなあ…

島耕作への道 ~第十一歩目・工場研修編その4~

↑今夜は男のハンバーグ&焼き鳥カレー。残りものをレトルトカレーに乗せただけだけど(笑)。 さて、まだバリ取りやってる僕です。週が変われば仕事も変わると思ってたのに・・・・orz ところで、今日は同期についてのお話なんぞを。今年の新卒者は僕を含め5…

島耕作への道 ~第十歩目・休日編その2~

↑豚生姜焼きともやし炒め、レトルトの赤飯 だんだんと自炊にも慣れて、男の手料理もサマになってきました。明日は、これらの残りものを詰めたお弁当だぜ! これからの時代、男も料理しないとね!

島耕作への道 ~第九歩目・休日編~

↑手作り籠ライト インテリアをいじる余裕が出てきたのかな。100均の籠にLEDライトを仕込みました。生まれて初めてのアジアン部屋に挑戦中。ヒマな人は遊びに来てね。

島耕作への道 ~第八歩目・工場研修編その3~

一週間バリ取り作業を続け、すっかりたくましくなった僕です。ヒマ過ぎたので、作業をしながら頭の中で一曲作りました。―メロディ?もちろんできてますよ!ギターなんか無くたって作れるのさ!皆様にお聞かせできないのが残念だ!ということで、歌詞だけ載せ…

島耕作への道 ~第七歩目・工場研修編その2~

あー・・・・気が狂いそうだ! さて、「バリ取り(製品から余分な部分を切り取る手作業)」を朝から晩までやらされ続けて狂いそうな僕です。いや、工員さんの仕事を知るための研修期間だからしょうがないんだけど、ひたすら退屈だ! 「何のために大学出たん…

島耕作への道 ~第六歩目~

いやあ、一週間ぶりですが、やっぱり実家は良い。飯は美味いし、インターネットもできるしね。もう1年くらい実家を離れてたような気がするよ(笑)。 さて、社会人になってひとつわかったことがある。それは、 「度胸をつけたかったら、社会に出ろ!」 って…

島耕作への道 ~第五歩目・工場研修編~

4月7日 今日から現場研修入ったよ。・・・・まるっきり肉体労働でびっくり!まあ、私どものようなメーカー勤務の人間は、現場を知らないと幹部にはなれないからね。しょうがないや。 しっかし、ようやく一週間終わったよ。やっぱ最初の一週間は長い長い!…

島耕作への道 ~第四歩目・マナー研修in東京編~

4月6日 今日はマナー研修とやらで、東京さ行ってきたっぺぇ!やっぱ東京はデガイなあ!と、インチキ茨城弁でお送りしようと思いましたが、茨城弁はよぐわがんねえ!(笑) さて、研修自体は普通だったな。今までに習ったこととカブる内容もあったし。 ただ、…

島耕作への道 ~第三歩目・研修編その2~

4月5日 ↑今日の年男セット。カップやきそばに惣菜チキンとビール(笑)。 ちなみに年男(としお)っていうのは、マンガ「最強伝説黒沢」からの引用で、父親でも何でもない、ただ年を重ねただけの男のこと。あなたの周りでも「年男」を流行らせよう! ・・・…

島耕作への道 ~第二歩目・その2~

4月4日 ↑ヒマ過ぎたので野球観てたら、ビールが飲みたくなった。ツマミはレトルトのスパゲチィと昨日の歓迎会の残飯さ!(笑) ・・・・これが年男か!(苦笑)

島耕作への道 ~第二歩目・研修編~

はー・・・・まだ始まったばっかだけど、早くも人間関係で悩んでます。いや、工場長をはじめ、諸先輩方はみんな良い方々だし不満は無い。 でも、問題は同期だ。いや、これまた基本的にみんな良いヤツばっかなのだが、何が不満って、 「面白味がゼロ」 なんだ…

島耕作への道 ~第一歩目・入社式編~

4月1日 今日からいよいよ社会人!ということで、颯爽と東京本社を目指す僕。桜は、まるで僕の入社を祝うかのように満開だ。 入社式は9時からだった。保証書やら、年金手帳やらの提出物を出し、就業規則やら、3ヶ月の研修の予定やら、社長のありがたいお…

島耕作への道 ~入社直前編・その7~

昨日は結局あまり眠れなかったよ。ク、クマが・・・・!(苦笑) さて今、電車に乗って入社式会場である本社に向かっております。いやぁ、こんな早くから電車乗ったの久しぶりだ。部活に向かう女子高生も、久しぶりに見たな。まさに早起きは三文の得!なんつっ…