in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

音楽:SOUTHERN ALL STARS「BLUE HEAVEN」

R&R

高校のときにハマりにハマったバンド。一番多感な時期(←この言葉がすでにオッサンだなあ・・・・)に聞いてたから、すげえ思い入れがあるね。最初にハマったのは、「愛の言霊」だったな。当時高校一年生だった僕は、それから狂ったように彼らのアルバムを買…

マンガ:「妻をめとらば」作画:柳沢きみお

一般的には「駄作家」、評論家的には「天才」 と、評価が完全に二分するマンガ家。―僕は残念ながら前者です。だって、どうひいき目に見ても行き当たりバッタリの展開だし、フェミニストが見たら激怒しそうなほどの男尊女卑だしね。加えて絵も下手っていう。…

続・中国語検定

いやー、今って便利な世の中だね。こんなサイトを見つけました。例年の中検2級の合格基準点は、 リスニング70点 筆記70点 早速、自己採点した結果・・・・ リスニング65点 筆記65~75点(中作文の出来による) ぐわー!今さっき、「リスニングめ…

中国語検定

「国際的に通用する資格」っていう意味で、中国語の試験であるHSKは、英語でいうTOEICにあたるだろう。英検にあたるのが中国語検定(以下、中検)。つまり、日本でしか使えない資格ってことね。で、昨日はその中検を受けてきました。 ところで、実は僕、中検…

音楽:THE TIMERS「ヘリコプター」

R&R

僕が人生で一番「反体制」にカブれていたころ、「忌野清志郎の過激な部分だけを集めた」と言っていい、このバンドからは多大な影響を受けた。 「HEY, HEY, WE ARE THE TIMERS!TIMERを持ってる」 「ああ、こんな歌作ってもいいんだ!」と、今までどこかで僕…

映画:郵便配達は二度ベルを鳴らす(4点)

「あんなラストでいいんですか?」 奥さんが軽薄過ぎたり、お人よし過ぎたりするのは目をつぶろう。そこを除けば、結構面白かったから。女たらしで凶暴でギャンブル好きのフランクも許そう。かっこよかったから。うん、奥さんは、フランクのそんな魅力にとり…

音楽:JIMI HENDRIX「HEY JOE」

R&R

「最初に聞いてから7年、ようやく良さがわかりました!」 ―いやー、正直、ジミヘンって全くかっこいいと思わなかったんですよ、この7年もの長い間。 「『ウネウネ』アーミングかけてんじゃねえよ、全く!」 くらいにしか思ってなかった。だから、背中で弾…

音楽:SEX PISTOLS「HOLIDAY IN THE SUN」

R&R

最初で最後のオリジナルアルバム、「勝手にしやがれ!」の記念すべき一曲目!「ザッザッザッ・・・・」という足音、それも規律正しい軍隊かなんかの足音からこの曲は始まる!今では、その足音を聞くだけで、条件反射的にテンションが上がってしまう。「勝手…

音楽:THE HIGH-LOWS「ミサイルマン」

R&R

ハイロウズ、とうとう活動休止しちゃったね。キーボードの白井さんが抜け、大して曲も溜まってないのに強引に「FLIP FLOP2」を出したあたりから、「アブないかも」とは思ってたけど。でも、個人的には、最新アルバム「DO!THE MUSTANG!」があまりにも傑作…

英雄たちとお酒でも?

Yahoo!の記事にこんなのがあったぜ!(Yahoo!の記事はリンク切れが早いので、お早めに!) 僕はぶっちぎりで関羽と飲みたいなあ。サシでね。「横山三国志」だとエライ大きさのとっくりで酒飲んでたっけ。そうそう、酒飲んでから華雄と対峙して、即座に首を取…

映画:グロリア(4点)

「突っ込みどころ満載!でも、シャロン・ストーンの美脚にK.O.」 ・・・・むむむ!何だか97分が非常に長く感じられた。なんか、突っ込みどころが満載過ぎて。 「敵から潜伏しなきゃいけないのに、どうしてミンクのコート?」 「フロッピーが本物かどうか…

DEAR MY RUBBER

今、両親が3泊4日の旅行に行っていて、家には僕一人。家族構成的には、上に一人兄がいるのだが、彼も遠い南の地でまた一人。さてさて、 「せっかくの一人暮らしなので、たまには自炊でもしてみよう!」 という気になった僕は、親子丼を作ったり、カレーを…

映画:ミーン・ストリート(8点)

セリフ回し、キャスト、もちろんストーリーも最高!まずはイカしたセリフから紹介するぜ! 「何を飲む?クマの小便でも飲むか?」 「撃たれたヤツはすごかったな。酒の力で持ちこたえた」 「だからその110$で女と寝よう」 そしてキャスト。ロバート・デ…

ヘラヘラはしない

僕は普段、結構ヘラヘラして生きている。でも、 「『ここぞ!』ってときにはビシッとキメる!」 というポリシーがある。これだけは譲れない。じゃあ、「ここぞ!」ってどんなときか。そりゃあ、 「人前に出るとき」 ですよ。ライブでのパフォーマンスや、ス…

僕とあの子と出会い系 その6 ~終わらない歌~

最後に、僕の大好きな歌の大好きなこの歌詞で、この長編を締めたいと思います。 「なれあいは好きじゃないから 誤解されてもしょうがない それでも僕はきみのこと いつだって思い出すだろう」 ・・・・ミクシイとかで繋がってる気にならなくたっていいじゃん…

僕とあの子と出会い系 その5 ~僕とあの子と出会い系~

というわけで、ミクシイを紹介してくれた友達や、僕を「友達リスト」に登録してくれた友達には悪いが、ミクシイを退会しようと思う。 と、本気で思ってたんだけど、マブダチが最近ミクシイを始めたらしく、登録リストに入ってきてしまったので、もう少し続け…

僕とあの子と出会い系 その4 ~馴れ合いブルース~

まずい・・・・!こんな否定的な意見を書いているにもかかわらず、ミクシイの友達リストが増えてしまった!っていうかさ、あれって「○○が承認待ちです」って書かれて、断るのって余程のことがないと無理じゃない?いや、昨日書いたように、ほんとに嫌いなヤ…

ブレイク!ファイッ!

ミクシイ関連の記事が続き、なんとなく殺伐とした雰囲気になりつつあるので、一度映画「クルックリン」のレビューでブレイクを。でも、夕方にはまた「僕とあの子と出会い系 その4」をUPするから覚悟しやがれ!うおりゃあ!南斗水鳥拳!シパパッ! 何?ヒマ…

映画:クルックリン(5点)

「良くも悪くも山場が無い」 黒人一家の生活を、ソウルなどのブラックミュージックに乗せて淡々と描く。最初の遊びのシーンはほのぼのしてて、本当に良かった。コマ回しとか「ケンケンパ」とかって日本以外でもやるんだな。ちょっとびっくり。シンナーやり過…

僕とあの子と出会い系 その3 ~友達100人できるかな?~

あとね、ミクシイとかで、登録してる友達がやたらと多い人間ってのもちょっと引く。 「おれの携帯のアドレス帳、100人超えたぜ!」 って、イキがってるギャル男どもと同レベルにしか見えない。だって、そんなに登録人数増やしてどうすんの?ほんとにソイ…

僕とあの子と出会い系 その2 ~出会い系サイト純情派~

っていうかさ、ミクシイとかって結局、「出会い系サイト」の呼び方を変えただけじゃない?だって、出会い系もミクシイも根本は同じでしょう? 「出会い」 っていう根本は。「出会い系サイトみたいに下心持った人ばかりじゃないよっ!」とかって、元気に反対…

僕とあの子と出会い系 その1 ~mixiって何?~

今、「mixi(以下、ミクシイ)」だの「GREE」だのっていう、「コミュニケーションサイト」っていうのかな、とにかく、「友達の輪を広げよう」的なサイトが流行っているのを、皆さんはご存知だろうか?ご存じない方のために簡単に説明しますと、これは、 「友…

映画:現金に体を張れ!(9点)

「時間軸ズラシ映画の金字塔!?」 僕の大好きな強盗もの。キャラクター一人一人にちゃんとスポットを当てていて、ちゃんと役割分担もされている。作戦もすっごく細かく立てられてるので、思わず強盗団の一人になったかのように、映画に入り込めるはず。 後…

くそったれが!

ブログを始めてもうすぐ2ヶ月。いろいろ趣味の合う方々と交流できて非常に嬉しい。 が!エロサイトへのリンクを張るのはやめて頂きたい!僕、根っからのスケベだから、つい見ちゃうんですよ(笑)。で、僕だけが見るんだったらまだいいんだけど、ウチのブロ…

映画:あの頃ペニーレインと(7点)

「ペニーレインがとにかくカワイイ!(ロリコンって言わないで)」 でも、ああいう女の子を好きになると苦労が耐えないだろう(苦笑)。 バンドとその追っかけ(ペニーレイン)と、そのペニーレインの追っかけの話なんだけど、僕も一応バンド経験者なので、…

香港との出会い -番外編-

前に書いたとおり(「イベント」カテゴリーの「掌(てのひら)」を参照されたし!)、ウチの大学でも留学体験談を語ることになった僕は、とりあえず国際交流センターからの指示を待った。なぜなら、メアドと電話番号を聞かれたし、 「では、また追って連絡致…

映画:モダンタイムス(7点)

「経験者ほど感情移入できる映画!!」 この映画を観るのをずっと我慢していた。なぜなら、親父から 「絶対に流れ作業の仕事をやってから観ろ!」 と、キツ~ク言われていたからだ。そして、流れ作業のバイトをある程度経験した僕は、早速この映画を観た。―…

映画:ビー・クール(6点)

「セリフ回しが素敵過ぎた!でも・・・・」 「トラボルタ&ユマ・サーマン」という僕の大好きな「パルプフィクション」での名コンビが復活!しかも敵役としてハーベイ・カイテルも!こりゃあ観るっきゃないでしょう!と映画館に行ってきたのが3ヶ月くらい前…

マンガ:「蒼天航路」作画:KING☆GONTA 原案:李学仁

「史上最高の三国志マンガ、ここに完結!!」 今日発売の「週刊モーニング↑」で、11年に渡る連載マンガ「蒼天航路」が遂にとうとう完結した。僕はこのマンガが本当に大好きで、毎週木曜日が来るのをどれだけ楽しみにしていたか・・・・。では、このマンガ…

中国家庭菜

中国人留学生の寮に遊びに行ったら、 「本場の家庭料理」 を作ってくれました。こんなに嬉しいことが他にあるか!?―ねえだろ!? ごちそうさまでした! 今日のおすすめ:BLACK UHURU「BLACK UHURU ANTHEM」 レンタルにも中古屋にも、滅多に出回らない彼ら。…