in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

それでも険しい中国語道

ちょっと前に、博士課程の先輩とゼミの先生に会いに行ったことがあった。でも、それすらもいろいろ問題が起きた。以下、僕:P、先輩:X。

P:「もしもし(´ω`)?」
X:「PINKYくん、どうしたの?」
P:「例の研究報告ができました(´ω`)」
X:「早いわね!先生とは連絡取った?」
P:「はい!今から来てくれと仰ってます(´ω`)」
X:「じゃあ○○で待ち合わせでどう?」
P:「わかりました!先に打印してから行きますね(´ω`)」


打印(da3yin4)とは、「プリントアウトする」の意味。僕は、「(書き終わった研究報告を)プリントアウトしてから行きます」という意味で言ったつもりだった。そしてプリントアウトが終わり待ち合わせに向かう僕。しかし、何分経っても待ち合わせの場所に先輩は現れない。

さぁ!何が起きたのでしょうか(´ω`)?

ヒント:nとng、2声と3声の区別

答え:打印と答应の発音を間違えた(´ω`;)


答应(da2ying)は、「答える」、「返事をする」の意味。また、「ying」は軽声だが、この場合はかなり4声っぽく発音する。つまり、先輩は僕の「答应」を聞いて(ほんとは「打印」のつもりだったのだがw)、「先に先生に(今から行きますという)返事をしてから行きます」と理解したわけだ。

30分ほどしても先輩は現れないので、電話をしてみた。

P:「先輩、今どこですか(´ω`;)?」
X:「まだ寮だけど、答应終わったら連絡いれてね」
P:「え?いや、打印終わりましたけど(´ω`;)」
X:「先生に答应したら、普通そのあと私に連絡するでしょ?」
P:「え(´ω`;)?」
X:「いや、先生が急に都合悪くなることもあるでしょ?」


ここで、ようやく「打印」と「答应」の発音を間違えてたことに気づく僕。目的語である「研究報告」を強調させることにした。

P:「研究報告の打印終わりました(´ω`;)」
X:「えっ」
P:「えっ(´ω`;)」
X:「あー!先に『打印』したのね?」
P:「すいません、相変わらず発音悪くて(´ω`;)」
X:「あはは!ごめんなさいね、今から行くわ」


先輩が「答应」と思っていたなら、この反応は正常だろう。「今から来なさい」と言っていたのに、1分後に電話したら急にキャンセルする先生は中国では多いからだ。先輩が僕からの連絡を待っていたのも当然だ。

ということで、何度も何度も本ブログで書いていますが、ほんとに中国語は難しい。他の国のガイジンから言わせると、さらに漢字もあるからもっと難しいらしい。僕ら日本人は、漢字の勉強は基本的に必要ないのでかなり恵まれてはいる。それでも中国語道はまだまだ険しい(苦笑)。

以上。