in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

島耕作への道 ~第四十歩目・工場研修編その18~

↑例のドライカレーとウインナーエッグ。 那,単刀直入地説,最近(さて、単刀直入に言おう、最近)・・・・ 「もっとバカになった」 いや、仕事中、あまりに頭を使わないからか、日本語が思うように出てこないんだよね。もちろん、中国語なんてもっと出てこ…

島耕作への道 ~第三十九歩目・工場研修編その17~

↑タカSHIT家のドライカレーとバナナホットケーキ。 左手前は、先週実家に帰った際に、母親が持たせてくれたドライカレーを解凍したもの。ウチのドライカレーは、チャーハン風ではなく、ミートソースがベースなのだ。右奥は、古くなったバナナを潰して、ホッ…

島耕作への道 ~第三十八歩目・休日編その15~

最近、愚痴るために電話ばっかしてたら、電話代がすごいことになってたので、思い切って機種変とプラン変更しました。文字入力に慣れないからめんどくせ~! さて、一昨日昨日と実家に帰りご馳走を食べ、今日は外食したので、すっかり栄養補給できました。で…

島耕作への道 ~第三十七歩目・休日編その14~

いやいや、実は実家帰ってました。今日は、都心で遊んでから戻るので、もう電車の中だけど。 しかし、やっぱ両親はいいやね。どんなに愚痴っても優しい言葉をかけてくれるし、何より飯には栄養がいっぱいだ!心身ともに大分復活しました!―両親のアドバイス…

島耕作への道 ~第三十六歩目・工場研修編その16~

↑久々、どノーマルカレー。 しかし・・・・島耕作に憧れて、中小ながらメーカーに入ってそろそろ2ヶ月。現実は甘くないねぇ。だって、島耕作になれるヤツって、結局、一部の本社勤務のエリートだけ。現場(工場)なんて、ひどいもんですよ。 「今時3K(ク…

島耕作への道 ~第三十五歩目・工事研修編その15~

↑チキンラーメンにもやし炒め。 しかし、昨日の親友のアドバイスのおかげか、今日はなかなかキビキビ行動できたよ。やっぱ新人はこうじゃなきゃね。 しかし、メーカーの、それも工場勤務だと、手先を使う作業が好きで、ほんとよかったと思う。まさか、ミニ四…

島耕作への道 ~第三十四歩目・涙の大号泣編~

↑豪華!ヤキソバと餃子セット!―おかずがあるの何日ぶりだろうか(笑)。 しかし、「涙の大号泣」って、「骨折が折れた」とか「頭痛が痛い」とかと同じく、きっと間違った日本語だな(笑)。 さて、おじさん(上司)に嫌味を言われたりする毎日に、根性無しかつ…

島耕作への道 ~第三十三歩目・休日編その13~

↑健康はドーピングで保て!(笑) みなさん、おはようございます!今日は久々晴れたし、休日を楽しむぞ~!

島耕作への道 ~第三十二歩目・工場研修編その14~

↑デザートは餃子とビール(笑)。 しかし、土曜出勤は疲れるね。明日は何しよう・・・・って、一日だけじゃ何もできねぇっての! 10:00 起床 11:00 昼飯と買い出し 14:00 帰宅後、ゴロゴロして昼寝 18:00 起床その2、夕飯、風呂、その他 …

島耕作への道 ~第三十一歩目・工場研修編その13~

↑月見カレー。今週3回目(笑)。―さて、 「どっかの坊主が親のスネかじりながら どっかの坊主が原発はいらねえってよ(中略) くだらねえ仕事でも仕事は仕事 働く場所があるだけラッキーだろう イメージ イメージ イメージが大切さ」 なんてことなく聞いてい…

島耕作への道 ~第三十歩目・工場研修編その12~

早いもので、また研修部署が変わった。今日からは技術部。ここは、製品や金型の設計が主な仕事。ブルーカラーちっくな仕事が多い工場の中で、花形の部署と言えるだろう。 でも、もちろん、研修生がいきなりそんなことをやらせてもらえるはずもなく、午前はバ…

島耕作への道 ~第二十九歩目・人事部長と面接編~

今日は、本社の人事部長と面接があった。内容は、7月からの配属について。一度配属が決まると、2、3年は固定なだけに、我々新入社員にとって、かなり気になる内容なわけだ。面接前は作業が手につかないくらい緊張したよ。 で、配属が正式に決まるのは来月…

島耕作への道 ~第二十八歩目・工場研修編その11~

↑コロッケカレー。 いやいや、今日は元請けのところに選別に行ってきたよ。あ、選別っていうのは、製品の良品・不良品を分ける作業ね。 ―で、その元請けってのが、誰でも知ってる超巨大企業なんだけど、やっぱ我々下請けに態度デカいんだよね。もちろん、ウ…

島耕作への道 ~第二十七歩目・休日編その12~

↑今日の朝食兼昼食(笑)。 カップラーメンをフォークで食す!これぞ、漢(おとこ)の一人暮らし!タカSHITこそ、真の三国無双よ!!

島耕作への道 ~第二十六歩目・工場研修編その10~

↑途方もない量の麻婆豆腐(3人前) さて最近、近所ですごいレンタルビデオ屋を発見してね。何がすごいって?そんなのわかるでしょう?(笑)―で、大体、毎回仕事帰りに作業着のままレンタルしに行くんだよ。もちろん、名札は付けたままね。そしてAVを手に取り…

島耕作への道 ~第二十五歩目・工場研修編その9~

↑一人暮らしの強い味方、マック。 さて、また仕事が始まりました。連休明けということで、死ぬかと思うくらい疲れたよ。でも、一日終わってみれば、あっという間なんだよね(笑)。 こうして歳を重ねていくんだろうなあ・・・・。ポンスポーン!ポンスポーン!

島耕作への道 ~第二十四歩目・休日編その11~

今、茨城に戻っているところです。仕事は明後日からだから、別に明日帰ってもよかったんだけど、やっぱ「ネバーランド」に長くいるとダメだ。気分は、すっかり島耕作からピーターパンに戻っちゃったよ(笑)。 ところで、よくこの季節には「五月病」という言葉…

島耕作への道 ~第二十三歩目・休日編その10~

↑とんでもない交通事故現場(笑)。 いやいや、昨日地元の友達とドライブしていたら、こんなすごい現場に遭遇しちゃったんだよね。だって、よく見てよ! 「車が家に刺さってますよ!?(@_@)」 これには笑ったね。 「おれんチ?車が家に刺さってるからすぐわか…

THE HIGH-LOWS「FLASH~BEST~」

R&R

ハイロウズのベストアルバムである本作を、初任給でようやくゲットしたぞ! 曲目は、「ベスト」というにはシンプルな、デビューシングル「ミサイルマン」から、ラストシングルの「サンダーロード」までの「シングル集(シングルカットの数曲は除外されている…

島耕作への道 ~第二十二歩目・休日編その9~

いやぁ・・・・部屋でソファに座り、お気に入りの音楽を4スピーカーから流し、コーヒーとタバコをやりながらマンガを読む。これ以上、幸せなことってないかも。っていうか自分の部屋って、「自分がいかに気持ち良くなるか」をポイントに作っていくと思うん…

島耕作への道 ~第二十一歩目・休日編その8~

ゴールデンウィークということで、昨日、実家に帰ってきたよ。夜は、高校のときの友達と飲んだんだけど、久々痛飲してしまった。しっかし、自分が社会人になってから彼らと会うと、大分見方が変わるね。やっぱり彼らは、もう3年も働いてるだけあって、僕よ…