in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

島耕作への道 ~入社直前編・その6~

そういえば、「その4」で「大好きなバッハを~」と書いたのですが、数人の友人はそれを「大好きなハッパを~」と読み間違えたらしく、 「入社式直前にハッパやるバカがいるか!」 と本気で怒られました(苦笑)。いやいや、僕から言わせてもらえば、 「アンタ…

島耕作への道 ~入社直前編・その5~

むむむ!明日5時半起きだというのに眠れん!(なにが「むむむ!」だ!)―ということで、「携帯版:島耕作への道」の初テスト。ちゃんと反映されるかな♪ って、ブログなんてこの際どうでもいいわい!目の下にクマ作って入社式に出れると思うか!?―思わねえ…

島耕作への道 ~入社直前編・その4~

入社式直前のここ数日間を、さいとうたかを調のサブタイトルに乗せて・・・・ 1、贅沢な時間を・・・・ 「いよいよ明日から社会人!!」 そう思うと、時間がもったいなくて寝てられなかったな。さて、今日は朝6時半に起きて、荷物の再確認とパッキングをし…

音楽ちょいネタ

R&R

ヒロトがこんなことに・・・・!キヨシローのアルバムにもゲスト参加してたし、結構ヒマなのかなあ。なんなら、僕とセッションしてくれないかなあ。ところで、僕が次にヒロトにやって欲しいこと。それは、 「マーシーとアコースティック・ユニット」 ―どうか…

映画:バック・トゥ・ザ・フューチャー・3(8点)

「未来に希望を持たせてくれる、素晴らしいラスト!」 いやぁ、やっぱりこのシリーズは何度観ても良いね。しかも、この「3」はドクが主役級の活躍をするし(笑)。 ただ、やっぱり「1」の衝撃には敵わないかな。肥溜めネタとかも、さすがに3回続くとちょ…

映画:バック・トゥ・ザ・フューチャー・2(8点)

「ものすげえ面白いけど・・・・」 僕は、基本的にこのシリーズが大好きなので、3作とも10点を付けたい。特にこの「2」は、デロリアンが一番活躍し、頻繁に時間旅行を行う回。未来が出てくる唯一の回でもあるな。 「未来に行って帰ってきたら、もう過去…

映画:バック・トゥ・ザ・フューチャー(10点)

単純だとか子供っぽいとか、批判意見は多々あるだろうけど、やっぱりこれほど面白い映画はない。まあ、映画トークになって、これが一番好きな映画とはなかなか言いづらいけど(苦笑)。 それでも、「両親の青春時代に会いに行く」っていう設定は面白過ぎるし…

音楽:「ブルーハーツが聞こえない(DVD)」

R&R

「すげえDVDをゲットしちまったぜ!」 ―とは言っても、「西多摩一のブルーハーツ好き」を自称する僕が、なぜ今までにこれを買わなかったのかが不思議なくらい有名なDVDだけど(笑)。さて、これは「ブルーハーツの10年」を映像で時代順に追っていくってい…

島耕作への道 ~入社直前編・その3~

「社会人になるときって、どんな気分なんだろう?」 毎年、友達が社会人になるたびに、このような気持ちになっていた。その間、僕は3年も遊んでしまったわけだが、3年って結構長いんだよね。いつの間にか、自分は永遠に社会人になれないような、そんな気す…

島耕作への道 ~入社直前編・その2~

4月1日に入社式を行い、その日から3ヶ月間、茨城で工場研修があるので、準備に追われている僕です。 さて、住まいは会社がレオパレスを用意してくれている。研修はキツイだろうけど、一人暮らしできるのはすげえ嬉しい。同期の連中とすぐ集まれるのも嬉し…

島耕作への道 ~入社直前編・その1~

入社式当日― 社長「じゃあ、今年度採用者の代表としてタカSHITくんに何か一言頼もうか」 僕「そんな・・・・恐縮です(照)」 社長「いやいや!キミには期待してるんだ。そう言わずに頼むよ」 僕「・・・・かしこまりました!本日からお世話になります・・・…

音楽:BLANKEY JET CITY「JOHN LENNON」

R&R

実は、ブランキーって、あんまり聞いたことがなかった。 「ほへー、聞いたことないギターソロを弾くのう!」 程度の認識しかなかった。それもそのはず、僕の好きな音楽には、そもそもギターソロが無いようなバンドが多いし、あっても、変わり映えのしないブ…

映画:リンダリンダリンダ(10点)

「大好きな邦画!!!」 これ、去年の夏に劇場に観に行った。最近、ようやくDVD化されたので、早速借りて見ました。ひとつも無駄なシーンが無い、最高の映画です。好きなシーンをいくつか書こうかと思ったんだけど、そうすると結局、全シーンを書くことにな…

真・HONGKONG CALLING! ~第四日目・後半戦~

3月11日 17:00頃 さて、ようやく美人から解放された僕らは、ヘビを食べに廟街へ。 ↑ヘビ。姿焼きは無かった!残念!でも美味しいよ。そして、またお土産などを物色し、19:00に香港人の友達と合流。みんな、留学してたときに知り合った連中だ。…

真・HONGKONG CALLING! ~第四日目・前半戦~

3月11日 今日は、午前から香港人の悪友Aと遊んだ。Aは、僕が香港に留学してたときの留学先の大学の学生で、現在は卒業して超一流企業に勤めている。彼とは留学当時に、お互いに女好きということで意気投合。ついでにいうと、僕らは女好きということで、香…

嗚呼、この支配からの卒業

昨日は大学の卒業式だった。大学内に友達があまりいなかった僕は、大学の思い出なんて皆無だと思ってたけど、最後に校門を出るときには、何か胸に込み上げるものがあった。 「鶏頭となるも牛尾となるなかれ」 とはよく言ったもので、僕はこれを目指して5年…

真・HONGKONG CALLING! ~第三日目・後半戦~

女人街の友達と別れ、廟街を目指す僕。さて、その後は・・・・? 3月10日 17:30頃 廟街は、またの名を「男人街」と言い、女人街に比べて硬派でマニアックなものが揃っている。ここも香港では外すことのできない場所だ。さて、せっかくだから一本外れ…

真・HONGKONG CALLING! ~第三日目・中だるみ編~

3月11日 13:00頃 さて、どこへ行ったらいいのかわからないまま、僕はやはり思い出の地モンゴクへ。考えごとをしながら歩いていたら、 ↑花園街に着いた。ここは、生活用品などが安く揃うストリートだ。久しぶりに来たが、やはり活気に満ち溢れている…

真・HONGKONG CALLING! ~第三日目・前半戦~

この日は、一人でいる時間が長かったせいか、いろいろ考えることがありました。 3月10日 今日は、香港人の親友の彼女から、彼女たちの卒業写真撮影会に呼ばれた。そこは、僕の留学していた大学ということもあったので、もちろん快諾して昼前から大学へ。…

真・HONGKONG CALLING! ~第二日・後半戦~

さて、ニセモノ市でインテリア時計を法外な値段で売りさばいた、タカSHITのその後は・・・・。 3月9日 14:00頃 「ありがとう。これはお礼だ、取っとけ」 と、インテリア時計屋のおばさんから、30HK$(≒¥450)を受け取った僕は、その金を握り締…

真・HONGKONG CALLING! ~第二日目・前半戦~

二日目は長いので、まずは前半部分のみUP。ではどうぞ! 3月9日 昨日は、名も知らぬバックパッカーと飲み、酔い潰れてしまったので、何時に寝たかは定かでないが、とにかく今日は9:00に起きた。シャワーを浴びて一服すると、朝粥を食うには微妙な時間…

真・HONGKONG CALLING! ~第一日目~

無事に香港旅行を終えてきたので、初日から順に旅行記をUPしていくぞ! 3月8日 今日は18:30成田発22:30香港着の飛行機なので、移動だけで何も起こらないと思っていた。ところが、そこはやっぱり旅行。それなりに面白いことはたくさんあった。ま…

真・HONGKONG CALLING! ~第五日目・帰国編~

「さあて、故郷(くに)に帰るっぺさ!」―香港国際空港にて 今、京成線の中から更新しております。とりあえず無事に帰ってきたんで、明日からゆっくり旅行記をUPします。 ちなみに途中で金が尽きちゃったので、お土産は先着3名様のみ(笑)。よろしく。 今日…

真・HONGKONG CALLING! ~第一日目・出発編~

「ぼちぼち出発だ!」―成田空港にて。 では、本日から12日までの4泊5日、第二の故郷香港に里帰りしてきます。とはいえ、今日と最終日は移動だけなので、実質3日のショートトリップ。美味いもの食って、友達の顔見るだけになるかな。 さて、ブログ始めて…

音楽:PRINCESS PRINCESS「19 GROWING UP」

R&R

「和製BLACK HEARTS(中期)だッ!」 最近、どうしても「M」が聞きたくなり、彼女らのベストを¥300で購入したのだが、一曲目を飾ったのがこの曲だった。いやー、ビックリだ。プリプリって、「M」などのバラード調R&Rや、「ダイアモンド」や「世界で一番…

僕とあの娘とアロハシャツ

僕は本当にアロハが大好きで、夏はアロハ全15種類のターンを考えるのが、ひとつの楽しみなんだ。なんといっても、アロハは不良のアイテムだからなあ!―え?不良たって、「ヤンキー」じゃないぞ!ヤンキーどもが着てる「白抜きハイビスカス・アロハ」なんて…

お願いDJ

YO!YO!花の日曜日、サンデーナイトをフィーバーしてるかーい?DJタカSHITの時間だぜ! と、ウザいノリは置いといて、明々後日から香港行ってきます。そのためのCDを選んでいました。今回のCDホルダーは12枚入りをチョイス。あと一枚はディスクマンに入れ…

音楽:THE YELLOW MONKEY「TVのシンガー」

R&R

僕が高校生の頃、イエモンは「JAM」や「楽園」など、出す曲出す曲全てが大ヒットし、スマップや安室チャンなどのPOPSリスナーをも巻き込んだ。当然、へそ曲がりな僕は、 「エセロックバンドが!」 などと彼らを評していた。でも、あるときアルバム「SICKS」…

コーヒー

奥田民生の歌で、「コーヒー」って曲があったなあ。地味だけど名曲だった。 今回は、「みんな大好き!」なコーヒーについて。さて、僕は去年コーヒーの美味さに気付き、今では一日に2杯くらい飲むようになった。これが多いのか少ないのかはわからないが、と…

たばこたばこたばこ

自然の中で吸うたばこは美味い。減らしてはいるものの、相変わらず愛煙家な僕でした。