in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

島耕作への道 ~第五十九歩目・東京本社編その2~

本社勤務初日の本日は、通常業務である図面の修正の他に、制服を支給されたり、「営業技術部 ○○」と書かれたハンコをもらったり、セコムの指紋登録をしたよ。ハンコは嬉しかったなあ。意味もなくペタペタ押しまくっちゃったよ(笑)。 さて、社会人になって…

島耕作への道 ~第五十八歩目・東京本社編その1~

さて!いよいよ今日から本社勤務がスタートだ!今、通勤電車に揺られております。ずっと車通勤だったから、なんか変な感じ。 「うわ!人がいっぱいいる!」 みたいな(笑)。 さて、本社では、主に技術職をやらされるから私服勤務なんだけど、これが非常に困る…

島耕作への道 ~第五十七歩目・工場研修編その27~

「終わった・・・・何もかも(by力石徹)」 いやあ!地獄の工場研修も終わったぜ!耐え抜いた!耐え抜いたぞッ!―ということで、3ヶ月の研修期間も終わり。今日一日は移動日で休みなので、ゆっくりマンガ読んだりしよう。 しかし、この研修を経て、僕の顔も…

島耕作への道 ~第五十六歩目・工場研修編その26~

工場研修も明日で終わりだっ! さて、最近は組立現場で研修してるんだけど、今やってる仕事ってのが、また気まずくてねぇ。―え?何かって? 「作業者がちゃんと作業標準どおりに作業してるかチェック」 なんだよ。これは気まずいでしょう?だって、ろくに組…

島耕作への道 ~第五十五歩目・休日編その21~

↑今年最初の花火。今年もそろそろ夏ですな!

島耕作への道 ~第五十四歩目・休日編その20~

↑久しぶりの大ご馳走!かた焼きそばにウインナー、コーンポタージュ。 一人暮らしもあと3日なので、多分、最後の自炊かな(笑)。

島耕作への道 ~第五十三歩目・社会の厳しさを知る編~

一昨日のブログで、工場長と東京本社に挨拶をしに行くってことを書いた。今までの三ヶ月間、結構ツライ目にあったと思っていたが、一昨日ほど社会の厳しさを思い知らされた日はない。では、一昨日のダイジェストを。 9:30 工場長の高級車に乗せてもらい…

島耕作への道 ~第五十ニ歩目・工場研修編その25~

いやいや、早いもので三ヶ月の工場研修も、残すところあと一週間となりました。今、組立現場で研修をしてるんだけど、ようやく、 「現場(工場)の大切さがわかった」 んだよね。いや、相変わらず現場は退屈だけどさ(苦笑)。でも、トヨタさんやキャノンさん…

島耕作への道 ~第五十一歩目・休日編その19~

↑パイの実(ファミリーパック)とカフェ・ラッテ(照)。 いやいや、やっぱり休日は最高だった。好きなときにダラダラしたり、好きなときにギター弾いたり、好きなときにおやつ食べたりね。最近、ボブマーリーのRedemption Songの弾き語りを練習してます(照)。…

島耕作への道 ~第五十歩目・人事部長と面接編その2~

研修も、残すところあと2週間。ついに配属決定の日がやってきた。 「君は海外勤務希望だったね?じゃあ2、3年は現場(工場)で働いてもらうよ」 とは、前回の面接で、人事部長から言われた言葉(「人事部長と面接編」参照)。 以来、工場で単純作業をやら…

島耕作への道 ~第四十九歩目・工場研修編その24~

↑最近ハマってる、一平ちゃんのとんこつラーメンにもやしを乗せ、オムレツには納豆を乗せる。おお!快なり! さて、今日でデスクワークともお別れ。明日からは、またもや肉体労働だ。嫌だなぁ・・・・と言いたいところだが、最近ずっと座りっぱなしだったの…

島耕作への道 ~第四十八歩目・工場研修編その23~

「・・・・やばいっ!ワールドカップ見るの忘れたっ!」 ―いやぁ、元々サッカーは全く興味ないんだけどさ、ワタクシも今やサラリーマンだからねえ。話題作りとして見ておこうと思ってたのに・・・・。 もっとも、目覚ましテレビでハイライト見れば済む話だけ…

島耕作への道 ~第四十七歩目・工場研修編その22~

↑オムレツともやし炒めのツマミセット。昨日作り貯めしたので楽チン!この後、ハヤシライスをいただきました。 さて、今日は他社さんの見積書を作り、それぞれの単価を比較、ってなことをやりました。その見積書は、実際に課長が使うので、かなり緊張しなが…

島耕作への道 ~第四十六歩目・休日編その18~

↑チキンラーメン買ったら付いてきた、クリップ付きマグネット。一人暮らしだと、こういう細かい日用品が無料で手に入ると、無性に嬉しい(笑)。 さて、昨日は土曜出勤だったので、今週の休みは今日だけ。ちょっとツライけど、その分有効に使わねば! というこ…

島耕作への道 ~第四十五歩目・工場研修編その21~

今日はエクセルで、一日中ウチの会社の部品の在庫表を作ってたんだけど、まじで頭痛いっす。今日に限って目薬忘れちゃって、凄まじいまでのドライアイだしね。 やっぱり、エクセルでのグループ分けを、色で分けたのがよくなかったなあ。しかも、POP好きの僕…

島耕作への道 ~第四十四歩目・工場研修編その20~

↑昨日のメニューに玉子焼きを追加。最近、ちょっとずつ自炊するようになってきた。いや、健康っていうか結婚のためですよ(照)。 さて、最近すごく思うのが、 「大卒って、何か意味あったのかなあ?」 ってこと。この2ヶ月、肉体労働からデスクワークまでを…

島耕作への道 ~第四十三歩目・工場研修編その19~

↑すき焼きと赤飯、漬物。 一人鍋(苦笑)の残りを温めて、実家から持ってきた漬物と、レトルトの赤飯を。ま~じで豪華だったわ。 さて、今はエクセルで注文書や見積書を作ってる毎日です。目と頭が疲れるので、もちろんラクではないが、やっぱりデスクワークは…

島耕作への道 ~第四十ニ歩目・休日編その17~

↑キーマカレーと、もやしウインナーエッグ。 キーマカレーはなんと!レトルトなのに一食分¥250!高いだけあって美味いっ!もやしウインナーエッグは不味いけど、とりあえずバランスよく栄養が入ってると思います(笑)。 さて、茨城の一人暮らしのアパートに戻…

島耕作への道 ~第四十一歩目・休日編その16~

いやいや、また東京出てしまった。まあ、こっちに用があったってのもあるけど、何より茨城いてもヒマでね。友達もいないし。せっかくの休日を、茨城で悶々と過ごすんだったら、往復4000円払ってでも東京出た方が、お釣りが来るくらい楽しいし。 しかし、最近…