in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ハルピン留学日記 第二百五十・二百五十一日目

どうも頭痛が痛い(笑)のが治らないと思ったら、春の訪れとともに空気が乾燥してきたからだ。で、夜とか歩いてると、車のライトの影響でハッキリするんだけど、 ゾッとするくらい空気が汚いのがわかる(苦笑) そこら中、砂ボコリで真っ白だからね(泣笑) という…

やさしい楽器の買い方 ~古筝編~

気付いたら、こっちに来てから8カ月が経っていた。いやー、月日が経つのは早い。 昨日は、友達と楽器街である地段街へ久しぶりに行ってきた。しかし、相変わらず面白い!――今回、特に目を引いたのは「古筝」という楽器。これは映画「レッドクリフ」で金城武…

ハルピン留学日記 第二百四十四日目

いやいや、ちょっと風邪をこじらせてます。何しろ、こっち風邪が流行ってるんだよね。でも、皆勤賞欲しいから休まず学校行ってるわけだけど、予復習に宿題ってやってると平日は時間ないでしょう?で、休日は成語ノート作ったりってしてたら、全然休めないわ…

僕の私の中国語学習法 ~成語ノート~

あまり中国語の進歩を感じない理由は、実ははっきりしている。高級クラスでは、もはや日常会話で使えるようなスカした単語、笑いを取れる単語等は出てこないから、中国人としゃべってても、結局前の学期に習った単語しか使わないのだ。「だったら作文で使え…

ハルピン留学日記 第二百三十八日目

2日前はあんなに晴れてたのに、 たった2日でこのありさま いやいや、さすがに中国の最北端。マイナス30℃の次はこれかい!もう4月も半ばだというのに、40センチくらい積ってるからね、雪(笑)。 いつになったらほんとの春が来るのやら・・・・。

ハルピンの名所「松花江」で凧揚げをしよう!

今日は天気がよかったので松花江を散歩してたら、凧揚げをやっている人を多く見かけた。せっかくなので、僕もレンタルしてやってみたんだけど、凧揚げなんて何年振りにやっただろうか。多分、20年近くやってないんじゃないかなぁ。高くゆらゆら漂っている…

ハルピン留学日記 第二百三十四日目

最近、作文の宿題が出てね。相変わらず、普段の授業で全く目立てていない僕は、得意の作文で挽回しようとすげえ必死で書いた。毎回、作文提出後の次の授業で、成績優秀者の作文を先生が読み上げるんだけど、何しろ、前学期は毎回僕の独壇場だった。挙句の果…

ハルピン留学日記 第二百三十二日目

つい最近、「そろそろ新しく買った白いワンスターが履けそうで嬉しいです」なんて書いたばかりだけど、まだまだ早まってはいけません。何しろ速足で歩くと、雪解けでぐちゃぐちゃになった地面で、あっという間に白い靴が黒い靴になるので(笑)。 でも、夜でも…

やさしい生活用品等の揃え方

昨日は、生活用品から文房具、衣類、果てはおもちゃまでもが格安で手に入る、「透笼」に行ってきました。ここは、引っ越したばかりのときに生活用品を揃えに一度行ったんだけど、何しろ7階建てなので、とても全部見切れなかった(汗)。――ということで、今回…

ハルピン留学日記 第二百二十八日目

いやいや、土日プラス4月5日は「清明節」という節句のため、3連休です。レポートやら作文やらで忙しく、復習があまりきっちりできてなかったので、この連休を利用して遅れを取り戻そうと必死です。といいつつ今日の夜は、ブログの常連であるかしわさんと…