in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピン(ハルビン)見所

ハルピンの猫カフェ「物乐喵吧」その2

しばらく改装のため営業を停止していた本店。営業再開したので、早速遊びに行ってきたぞ!(前回の記事はコチラ) これが「物乐喵吧」 店長さんは僕ら夫婦のことを覚えていてくれた。早速の例のブサ猫のことを聞いてみる。以下、僕:P、カミさん:T、店長:D。…

ハルピンの名所「松花江」

ハルピンが誇る中央大街を北に向かって歩くと、辿り着くのが松花江。この松花江は、中国八大河川のひとつに数えられている。 この河をロープウェイや船に乗って渡ると、そこからは太陽島公園や東北虎林園がある「江北」となる。この松花江を境に、河より北を…

ハルピンの猫カフェ「物乐喵吧」

猫好きのウチのカミさんが「ハルピンに猫カフェができたよ!」と言うので、早速行ってきました。 すると・・いるいる!イキのいいのが(´∀`)! イケメンから・・ ブサイクまで(´ω`;) イケメンが専用のエサ皿付きの部屋(カゴ)に住んでいるのに対し、このブサ…

ハルピンの名所「東北虎林園」

三年かかって、ようやく「地球の歩き方(’08~’09年版)」に載っている名所も、いつ行っても閉まってる博物館とかを除けば、これで大体は制覇しただろう。 最後の大物、「東北虎林園」! まず、虎園は松花江より北にあるので、行き方が非常に難しい。説明する…

これがハルピンの名所!「ウクライナ寺院」

果戈里大街を歩いていたら、偶然見つけたかっこいい建造物。いや、今までも何度も通ってたのだが、僕みたいに視界が狭い人間は、つい見落としてしまうんですよね(苦笑)。 「ウクライナ寺院(乌克兰教堂)」 ソフィスカヤ寺院と比べると、知名度はガタ落ちする…

これがハルピンの名所!「鳥語林動物園」

極楽寺からすぐのところに遊園地があるのだが、約二年半前の遊園地の記事に書いたように、ついに動物園が併設された。今回は動物園レポ。 虎、でっけぇなぁ(゜д゜;)! 日本の動物園では、かなり遠くからしか見れない虎。ここではかなり寄って見れるため、そ…

ハルピンのメイドカフェに行ってきた!その3

予告編を合わせると、なんと実に4回目となるハルピンのメイドカフェ「萌萌湾」レポ。いよいよ感動の最終章! ――そうそう、ネットで調べたところ、本メイドカフェ、オープン前は「萌萌湾」、オープンしてからは正式に「萌萌漫」になったようです。紛らわしい…

ハルピンのメイドカフェに行ってきた!その2

前回に続き、ハルピンのメイドカフェ「萌萌湾」について。ネット上では「萌萌漫」という説もあり、どっちが正しいのかわかりません。誰か行って確かめてきてください(笑)。 今回は、いよいよ肝心のメイド(中国語で女僕)について。予告編に書くのを忘れたが、…

ハルピンのメイドカフェに行ってきた!

わざわざ予告編まで書いた「ハルピンのメイドカフェ」レポ。早速紹介していくぞ! お店の名前は「萌萌湾」 お店のスペル、間違いなく「MENG MENG WAN」のはずだが、「MENG MENG MAN」と書かれているのは、普通に考えてツッコミ待ちでしょう。 続いてカフェと…

ハルピンのメイドカフェ~予告編

ハルピンにメイドカフェができたという情報をキャッチした。日本でもメイドカフェには行ったことがない僕(正確には「2時間待ち」と言われたので入ったことがない)。日本のと比較できないのは残念だが、これも社会学のフィールドワークのひとつ! 予想1: …

ハルピンの名所「植物園」

今日は、娯楽の少ないハルピンで五指に入るであろう知名度を誇る名所、植物園に行ってきました。ということで、今回は植物園について書いていきます。 「植物園」 入場券は成人15元(約225円)。僕だけかもしれないが、「植物園」と聞くと、どうしても「…

初めての月食

生まれて30年、ハルピンだろうと日本だろうと、とにかく月食を一度も見たことがない僕。「今日は月食だよ!」という知らせを聞いた僕は、零下10℃の中、靴下も履かずに外へ飛び出した!・・のは昨日の夜のお話。 これが月食だ! 遠いわ、暗いわで全然撮れ…

ハルピンでゲームの大会に参加してみた

何度か本ブログでも紹介しているとおり、ハルピンでは貴重な娯楽施設のひとつであるゲームセンター。昨日は、本ブログの常連かしわさんと「スーパーストリートファイター4AE」の大会に参加してきました! 結果はベスト8! ハルピンで少なくとも8番目に強…

ハルピンのアトラクション「ゲームセンター」その2

以前、ハルピンのゲーセンについて書いた。今回は追記というか、あれから1年半ほど経過した現在から見た、ハルピンのゲーセン分析。 貴重な娯楽施設 これに尽きるかなぁ。娯楽の多い日本だと、ゲーセンに行く人ってのは一握りのゲーマーだったり、僕の若い…

中日”カワイイ”ファッションショー

友達が、ハルピンのとあるファッションショーのモデルに選ばれた。 ショーの名は、「中日“卡哇伊”时尚秀」 (訳はタイトルのとおりw) 東京のファッションに身を包むモデルたち 大半がゴスロリだったけど、これを「東京のファッション」と言い切るのは誤解を…

ハルピンの名所「中央大街」その2

約一年半前に書いた中央大街の記事は、冬の中央大街の様子だった。今回は、夏の中央大街の様子をUPするぞ! 中央大街はこの入口から! おそらくハルピンのどのガイドブックを見ても、トップに掲載されているだろう中央大街。でも、僕ら現地に住んでる人から…

ハルピンの名所「龙塔(ドラゴンタワー)」 その2

約2年ぶりにドラゴンタワーに行ってきました。前回は、留学生センターが連れてってくれたのだが、何しろキツキツのスケジュールでちゃんと中を見ることはできなかった。ということで、今回はすみずみまで観光してきたぞ! 全体写真(前回のブログから) チケ…

ハルピンの歩き方(夏編)

日本ももうすぐ夏休み。少ないだろうけど、お盆休みにハルピンに旅行に来る人もいるだろう。今回は、そんな変わり種の方々のための「ハルピンの歩き方(夏編)」。一応、自分で突っ込んでおきますが、 もちろん冬に来た方が観るものは多い(´ω`;) では、「観る…

ハルピン冬の名物「氷灯」レポ

今年も行ってきました!氷祭り! こうやって見るとキレイだが、今年留学生センターが連れて行ってくれたところは、去年行った会場 と違って規模が小さい会場の氷祭り。バカデカい方を知ってると、なんだかショボく見えたのは否定できない。っていうか、30…

ハルピンの名所「太陽島公園」

最近、ハルピン市内を探検しています。国内旅行の代替処置ですね(笑)。 さて、まずはハルピンで最も有名なリゾート地である、太陽島公園の紹介から。ここ、約一年前にハルピンに来たばかりの頃にBBQしたっきり。久しぶりだと、全く印象違ったなぁ。 ここに行…

ハルピンのアトラクション「遊園地」

先々週あたりに行った遊園地について。 日本のとそんなに変わらないかな。もっとも、僕は遊園地に疎いので比較できないのですが。バイキング(?)、ゴーカート、ジェットコースター等々、一般的な需要は全てここで満たされるんじゃないかな。中でも、「遊園地…

ハルピンの名所「極楽寺」

ブログの様子がおかしいのは、単純に回線が混雑しているからのようです。夜だと全く記事編集ページに飛べず、昼だと編集ページには飛べるものの画像がUPできない。でも、今回を見ていただければわかるように、朝だと問題ないようだ。 ということで、先週UPで…

ハルピンの名所「松花江」で凧揚げをしよう!

今日は天気がよかったので松花江を散歩してたら、凧揚げをやっている人を多く見かけた。せっかくなので、僕もレンタルしてやってみたんだけど、凧揚げなんて何年振りにやっただろうか。多分、20年近くやってないんじゃないかなぁ。高くゆらゆら漂っている…

ハルピンのアトラクション「ゲームセンター」

最近、中国人の友達とゲーセンに行ってみたのだが、こっちでも対戦格闘ゲームは大人気。「ストリートファイター4」があったので、試しにやってみたよ。 思いがけず、15連勝くらいしてしまったが(汗) かつて僕、中学から高校に上がるくらいの頃かなぁ、め…

ハルピンのアトラクション「?地?」

「?地?」 行ってきたよ。学生証使用でも70元(約1050円)と、物価と比較するとかなり高級なこの場所に! まあ、簡単に言うと水族館なんだけど、北極南極の動物たちもいます。ハルピンは寒いからかな?――とはいえ、北極南極ほどは寒くないと思うんだけ…

ハルピンのアトラクション「映画館」

そういえば、ちょっと前に話題の映画「アバター」を見てきたよ。 中国語吹き替えの字幕ナシ版を(汗) いや、こっちって厄介なことに、基本全部吹き替えなんだよね。せめて字幕が出てくれれば、もう少し理解できるのに(苦笑)。ただ、ご存知のとおりこの映画、…

ハルピンの名所「冰雪大世界」

では、冰雪大世界の幻想的な世界を一部紹介だ! 全景 色取り取りの氷の建造物はとても美しい。 冷たい感じが気に入っている一枚 万里の長城風の建造物。実は滑り台。僕は手袋を持ってかなかったので、滑りませんでした(笑)。 ちなみに、この日の最低気温は零…

ハルピンの名所「侵华日军第731部队遗址」

ここに住む日本人としては避けては通れない話題、731部隊。一人の日本人として、「いつかは見に行かねば」と思っていたものの、なかなか行く機会を作れずにいたのだが、ついに行ってきました。 「侵华日军第731部队遗址」 建物の造りはこんな感じ さて、…

ハルピンの名所「中央大街」

いよいよハルピンの名物といわれる冰灯(氷祭り)の季節がやってきた。街並みのライトアップはとても美しく、すぐ横で下品な物売りがいるとは思えない(笑)。 「中央大街」 「中央大街 その2」 氷像も少しずつ作ってるみたいだったよ。来週末からいよいよ本…

ハルピンの名所「サウナ」

昨日は中国人の友達に連れられて、ハルピンで流行っているというサウナに行ってきました。サウナ自体は、もちろん日本のそれと同じなのだが、 なんと湯船があった! さらに羊肉のしゃぶしゃぶ食べ放題つき! これで38元(約570円)は安い! ただ、3か…