in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【極星】ハルピンの現状10【十字拳】

ここ1週間くらいで、例の反日の垂れ幕がすっかりなくなった。少なくとも、僕が知ってる範囲のはほぼ同時に撤去された。 撤去するならもっと早くしろ! 反日するならやり切れや! 反日差別され甲斐がないだろが(゜д゜;)! いやね、あんだけさんざん日本の文…

ネット会社「鉄通」に気をつけろ!

我が家の無線LANがおかしくなってしまった ――ということで、本ブログ常連のかしわさんをはじめ、他にも数人のPCに詳しい人を巻き込み、その無線ルーターを見てもらうことになった。 ところが、皆声を揃えて「どこにも問題はない」と言う。また、「ネット会社…

満員御礼その3

キタキタ!またも1000ヒット超え! 今回は1500ヒットに迫る勢いだ(´∀`)! やはり、国際結婚ネタは盛り上がるんだなぁ。アクセスログを見てみると、その時期によって本ブログにたどり着く検索ワードが違うのだが、今回はたまたま国際結婚が盛り上がる時期だ…

ハルピンの国際結婚相談所について

よくも悪くも有名なハルピンの国際結婚相談所について、3回に分けないとUPできないくらいの量を先ほど書き終わった。でも、否定的なことしか書けなかったので、やっぱりUPは中止(笑)。 なので、簡単に僕の考えだけをUP(´ω`;) さて、なぜ否定的かと言うと、こ…

ハルピン人女性との国際恋愛・結婚~それでも気になる世間の目

非常に敏感な話題なので、書くのをずっとためらっていたのですが、最近、めっきりブログのネタもなくなってきたし、考えてみれば、別に僕のブログなんて有名ブログでもなんでもない。好きなように書いていきます。 国際結婚――皆さんはどんなイメージを持って…

婚紗照についての考察

ちょっと前に、婚紗照の具体的なステップについて書いたが、今回は、婚紗照についての簡単な考察を。 「質素・倹約」をモットーとしている我々日本人からすると、一番安くても20000円以上もの金を払い、「別人か!」ってくらいベッタベタに化粧をし、非日常…

これが本場の飲茶!「港式美食」

僕はかつて一年ほど香港に住んでいたことがあり、そのときの楽しかった記憶は、今でも飲茶を食べるたびに鮮やかに思い出される。なので、あまり期待はできないとわかっていながらも、飲茶のお店を見つけると入ってしまう。 今回入ってみたのは「港式美食」と…

ひとときのゴーストタウン

ちょっと更新が止まってしまった。一昨日は単純にネタがなく、昨日はある事件のために更新できなかった。 ――そう、大規模な停電のためにッ(゜д゜;)! ずっと家にいたわけではないので不確かだが、時間にして13:00~19:00くらいだろうか。場所は、「…

ハルピンの初雪

実際は三日前くらいに初雪が降ったらしいが、僕が今年雪を見るのは初めてなので、こういうタイトルにしました。 見よ!今日の天気予報をッ(゜д゜;)! ――ハルピン、始まったな(´ω`;) ということで、最近は東京の真冬くらいの服装をしていても寒くなってきまし…

ハルピン人女性との国際恋愛・結婚~将来について

過去に起きたことを振り返ることが多いこのコーナー。たまには未来について書こう。今回は「将来についての不安」編。 1,言葉 カミさんが日本語学校に通い始めてぼちぼち一年になるが、まだほとんど日本語ができない。僕はもうこっちに3年もいるため、あ…

ハルピン人女性との国際恋愛・結婚~恋人を日本に連れていく

コメント欄にて、パンさんからリクエストがあった内容を取り上げます。 中国人の恋人を日本に連れて行くには? コメント欄でも書きましたが、僕が今のカミさんを日本に連れて行ったのは去年末~今年の頭。今は中国人に対するビザ発給が大分緩くなったようで…

こんな中、日本人に居場所はあるのか

日本人にとって、ほんとに住みづらい街になってしまったハルピン。特に飲み屋なんかに行くと、前までは3回に1回遭遇するかしないかだった反日討論、今では3回に3回遭遇する。 「尖閣は中国のものだ!」 「日本人はクズだ!」 「日本製品なんかいらねぇよ…

【9巻の見所は】ハルピンの現状9【心霊台】

まじゅい!ほんとにブログのネタが尽きた。ちょっと更新頻度落ちると思います(笑)。 今回は、ブログの読者様であるHNみーぬさんからご投稿いただいた素敵な写真を紹介します。 例によって、 「日本人と犬は立入禁止」の看板 今回は尖閣+中国旗という豪華さ…

【8つめの星は】ハルピンの現状8【死兆星】

中国では、相変わらず毎日のようにトップニュースを飾っている尖閣諸島問題。ネットを見る限りでは、日本ではもうほとんど話題にもなってない様子。 今までは、「まーた中国が一方的に騒いでるよ」で済んでいたが、日中の差がこうまで極端だと、「逆に日本は…

相互学習の効果

夫婦で相互学習をしています(´ω`) 国際結婚したので、僕が日本語を教えて、カミさんが中国語を教えるっていう相互学習ね。さて、僕ら夫婦は揃って集中力がないため、わざわざ日本語学校まで行ってやっている。カミさんはともかく、僕はその学校の学生ではな…

続・悪名高い中国の交通事情について

三年のときを経て、「悪名高い中国の交通事情について」の続編を更新。前回もそうだが、僕はつねづね「車が一方的に悪い」みたいに書いてきたが、実は中国では歩行者も相当なのだ(笑)。 歩行者: 車が赤信号でも突っ込んでくるので、「これじゃ永遠に渡れな…

著作権にうるさくないC-POP 胡夏「那些年」

ブログのネタが尽きかけ気味なので、ちょっと前に流行ったPOPSを紹介してお茶を濁します(笑)。 胡夏「那些年」 特に書くこともないが、映画か何かのテーマソングになったらしく、一時期どこに行っても流れていた曲です。 以上。

スポーツ:太極球

中国独自のスポーツを紹介します。 「太極球」 簡単に言うと「球を使うバドミントン」だが、最大の特徴は「球が全くバウンドしない」点。なので、バドミントンとの決定的な違いは、「球を打ち返すのではなく、球の勢いを殺しつつ受ける」というところ。この…

【胸に】ハルピンの現状7【7つの傷】

すでに日本ではあまりニュースにならなくなった中国での反日騒ぎ。こっちでも大分沈静化はしたものの、相変わらず反日の垂れ幕等が撤去されることはない。 「日本人と犬は立入禁止!」 最近よく見かける垂れ幕といえば、「小日本滚出去(クソ日本人消え失せろ…

これがハルピンの洋食屋!「露西亜」その2

前に紹介した、今知る人ぞ知るロシア料理の名店「露西亜」。今回は、ここの姉妹店である二号店を紹介します。 一号店よりも広い室内 「俄式肉餅(ロシア式ハンバーグ)」 とてもシンプルなハンバーグだが、ちゃんと濃厚な肉の味がして非常に美味しい。値段は確…

著作権にうるさくないC-POP 黄齢「high歌」

久々の更新の本コーナー。今回は、ここ最近爆発的な人気を誇っているらしい曲を紹介します。 黄齢「high歌」 黄齢本人よりも、新人歌手発掘番組でこの歌を歌ったアンチャンがこの歌を有名にしたとか何とか。 こうやって聞くと、C-POPもずいぶん近代的になっ…

これが中国の日本料理!「鈴蘭」その4

胃腸風邪以降、サッパリしたものが食べたくてしょうがなかったので、昨日は全快祝いにハルピンが誇る日本料理屋「鈴蘭」さんに行ってきた。前回、オススメしておいて写真をUPできなかったオススメ料理を改めて紹介。 「海鮮サラダ」 値段は変わらず48元(約…

ブログde治験「万通筋骨貼」

まさかの五十肩(゜д゜;)!? 昨日、起きてからずっと両肩に鈍い痛みが続いた。可動範囲とかは変わらないものの、とにかく鈍く痛い。こんな痛み初めてなので、とりあえずグーグル先生に聞いてみると、「鈍い痛みのあとに肩が上げられないくらいの痛みになるの…

ハルピン人女性との国際恋愛・結婚~習慣の違いが生み出した障害その4

国慶節快楽(´ω`)! 国慶節ということで、今回は祭日にまつわる、ハルピン人と日本人のカップルだからこその障害を紹介します。今回もかなりの同意をもらえる自信アリ(笑)。 4,ご両親との関係 何しろ家族を大事にするのが中国人。こうやって書くと、「いい…