in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

NEW BEETLE MEETS LEGO

将来乗りたい車は、フォルクスワーゲンのニュー・ビートルの黄色。100均でミニカーが売ってたので買っちゃった。そして、妄想ドライブを楽しんでいたら・・・・ 事故った(笑)。 今日のおすすめ:THE CLASH「HATEFUL」

人生ゲームM&A

ホリエモンが逮捕されてから、もう結構日が経ったね。そこで、マニアの間でジワジワと話題になっているゲームが・・・・ 「人生ゲームM&A」 だ!なんとこのゲームは、そのウワサのホリエモンが・・・・ 「監修」 なのだっ!―さらに、このゲームのすごいとこ…

マンガ:「課長 島耕作」 作画:弘兼憲史

「かっこいい!かっこよすぎる!」 僕はマンガ・R&R・映画などそれぞれのジャンルで、尊敬している人物がそれぞれいるが、現在では、「尊敬する人物総合ベスト3」に堂々とランクインしてしまうほど彼が好きだ。しかし悲しいかな、彼の魅力を間違って捉えて…

映画:「トーチソング・トリロジー」(7点)

とても美しく儚いラブストーリー。・・・・テーマが同性愛だということに目をつぶれば(苦笑)。 いや、僕は今時珍しいくらいゲイに偏見を持っている。はっきり言って、気持ち悪いから嫌いだ。「女より男」っていう男の精神構造を疑いたくなる。でも、それで…

ビッグ・ジャパン

僕が、日本では出不精で、日本より外国が好きなわけがようやくわかった。それは、 「観光名所」 という言葉がキーワードになる。例えば、外国旅行をしているときに、出不精じゃなくなるのはなぜだろう?それは、 「観光名所が集中するところを拠点(宿)にす…

真・HONGKONG CALLING! ~準備編~

なぜ、「真」が付くかというとね、前のホームページで、留学日記を綴った「HONGKONG CALLING!」、その後の香港旅行を綴った「続・HONGKONG CALLING!」ってのを書いたからです。まあ、そんなことはどうでもいいと思うんだけど、自分的にちょっとね(笑)。 …

マンガ:「さくらの唄」 作画:安達哲

なんていうか・・・・ここまで青春時代の弱さや汚さを、徹底的に描ききったマンガって、他に無いんじゃないかなあ。徹底してるが故に、逆にそれが青春時代の儚さや美しさを、とてもよく表現できているのだ。 これを読んで共感できない男ってのは、よっぽど楽…

ドキドキ!初体験!?

インターネット歴は、かれこれ7年ほどになるが、初めて「バトン」というものを受け取りました。内心、「面白そうだな。次は僕かな?」と思っていたものの、結局誰からも回ってくることがなく、気付いたら25歳になってました(苦笑)。初バトンをくれたブ…

音楽:忌野清志郎「GOD」

R&R

やっぱりキヨシローはすごい!前作「KING」から一年ちょっとで、こんなに完成度の高いアルバムを作っちゃうんだもん!―さて、本作の特徴は3点。 1、捨て曲一切ナシ! 2、全体的に「黒い」! 3、ハイロウズの甲本ヒロトがゲスト参加! まず「1」だけど、…

おいくらかしら?

香港の夜景は「100万ドルの夜景」ですが、この夜景はおいくらかしら? 今日のおすすめ:THE BLUE HEARTS「星をください」

映画:「ミステリー・トレイン」(8点)

「R&R好きにはたまらない!」 本作のテーマは、ズバリ、 「エルビス・プレスリー」 永瀬正敏は、プレスリーもどきの服装でメンフィスに降り、気取ってジッポに火をつける。僕の大好きなスティーブ・ブシェーミは、弱々しい床屋役(笑)。そして、故・ジョー…

愛煙家の集い

昨日、とあるマブダチと飲んでいたのだが、最初は若者にありがちな異性トーク。やがて、そこからお互いの趣味である旅行の話になり、最後に辿りついた話題が「禁煙」だ。僕らは、マナーの良い喫煙をモットーにしていて、自らを「愛煙家」と呼んでいる。喫煙…

主よ、インチキ通訳の望みの喜びよ

僕の住んでいる市では、海外からも選手を招待しちゃうくらいの、全国的にもわりと有名なマラソン大会がある。毎年中国は北京から数名招待していて、去年は彼らが滞在した5日間の、全日程の通訳をボランティアでやった。 でも、あまりに市の職員連中の応対が…

マンガ:「ブッダ」 作画:手塚治虫

「このマンガから、仏教に目覚めた人も多いのでは?」 と、思ってしまうほどの面白さ!でも、無宗教者の僕から言わせてもらえば、キリストといいブッダといい、どうして昔の聖者たちってのは、こんなに簡単に奇跡を起こしてしまうのだろうか?ってことが気に…

いろいろおめでとう、僕

今日2月15日付けで、とうとう25歳。四半世紀も生きてしまった。しっかしこの25年、いろんなことがあった。進学したり浪人したり、留学したり留年したり、ボコられたりボコられたり、フラれたりフラれたり。 次の25年は、一体どんな25年になるのか…

バレンタインデー

おっ!今日はバレンタインデーかあ!そこのお嬢さん、チョコをちょこっと頂けないか?(大爆笑)

スポーツの感動

はじめに言っておくが、僕は全くといっていいほどスポーツができない。この間、とある女の子とキャッチボールをしたのだが、明らかに僕の方が下手だったし、僕には余程走るイメージが無いらしく、走ってボールを追いかける僕を見て、その子は爆笑していた(…

信頼の輪(サークル)

なんだか、新興宗教のキャッチフレーズのようなタイトルだが、今回のテーマは、 「僕が思う信頼できる人間の条件」 の話。僕、人を信頼できるかできないかの判断をするときに、結構重視するのが、 「同性の友達が多いかどうか」 なんだよね。基本的に僕は、…

マンガ:「サラリーマン金太郎」 作画:本宮ひろし

確かドラマ化されたので、どんな話か知ってる人も多いと思う。まあ、一言で言うならば、 「元・暴走族のサラリーマン金太郎が、サラリーマンの常識を覆す痛快ストーリー!」 ってところかな(笑)。僕は、本宮マンガは結構好きなので、このマンガも決して嫌…

映画:シャイニング(7点)

「ひたすら怖かった!」 キューブリックの作品は結構観てきたけど、こういうホラーちっくなのは初めて観たな。やっぱりキャスティングが良いよね。ジャック・ニコルソンの狂気の顔なんか、彼じゃないとできないでしょう!奥さんの顔もキレイだけどなんか怖い…

TVゲームの功罪

僕、基本的にTVゲーム(以下、ゲーム)ってやらないんですよ。なぜかっていうと、 「時間の無駄」 な気がして。映画・マンガ・音楽などには、人生観が変わったりするほど素晴らしいものもあるのに比べ、ゲームってそういう要素が無いと思う。ただ時間を潰す…

三つ子の魂百まで

「バカは死ななきゃ直らない」 って言うけど、「変態」と「方向音痴」も死ななきゃ直らない、と最近思うのであります。 今日のおすすめ:バッハ「小フーガ ト短調BWV578」 なんか疲れてるせいか、一日中クラシックを聴いてました。

虫スカン

「ドラえもん」で、「虫スカン」という道具があるのをご存知だろうか?これは錠剤タイプの道具で、これを飲むと周りの人間から嫌われてしまい、その名のとおり「虫が好かん」ヤツになれるという道具。特定の人からだけ嫌われるのなら、まだ使い勝手はありそ…

映画:がんばれ!ベアーズ(8点)

単純だとかガキっぽいとか、いろいろ反論はあると思うが・・・・超おもしれ~! この映画、2時間足らずの時間に、「スポーツ映画」に必要な、努力・友情・葛藤など、その他諸々の全ての要素が入ってるよね。 キャラクター達も、データに詳しいメガネ、デブ…

映画:がんばれ!ベアーズ(8点)

単純だとかガキっぽいとか、いろいろ反論はあると思うが・・・・超おもしれ~! この映画、2時間足らずの時間に、「スポーツ映画」に必要な、努力・友情・葛藤など、その他諸々の全ての要素が入ってるよね。 キャラクター達も、データに詳しいメガネ、デブ…

映画:ラヂオの時間(9点)

「めっちゃくちゃ笑った!」 鈴木京香が気の毒過ぎるけど、やっぱりコメディはこのくらい毒があった方が良い。どの登場人物もうっとうしいくらい個性的で最高!あと音作りの過程もどれも面白かったなあ。ストーリーもテンポよくさくさく進むし、終わり方も良…

ロマンチック

「瑞穂ビューパーク」というところで、柄にもなく夜景を見てきました。アダルトだぜ、ひゅーひゅー!(笑) 今日のおすすめ:THE BLUE HEARTS「ロマンチック」

映画:苺とチョコレート(6点)

ゲイとその友達の男女の話。キューバの情勢とかに精通していたら、もっと楽しめたし、理解も深まったんだろう。でも、その辺りがわからない僕にも、「プリシラ」や「トーチソング・トリロジー」などと同様に、 「ゲイの友情映画」 としては純粋に楽しめた。…

映画:招かれざる客(6点)

最近、12CHでやってたから録画して観たよ。吹替えだったのがちょっと・・・・。さて、テーマは、 「白人娘と黒人男の結婚問題」 これは結構古い映画なので、まだまだ彼らの結婚が異端だった時代。若い二人には問題は無いものの、彼らの両親、とりわけ父親…

任務を終えて・・・・(「ゴルゴ13」風)

今日は、かなり久しぶりに普通中国語の通訳をしてきました。まあ、ボランティアだったので、給料は発生しなかったんだけど、でも、その代わりと言ってはなんだが、特上うな重をご馳走になってきたぜ!しかも特上の刺身にカキの盛り合わせ付きだあ!・・・・…