in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

これが中国のカフェ!「クッキー」

久々の写メ付きブログ。 「曲奇」 近所の喫茶店で売っているクッキー。ひとつ2元(約30円)という破格ながら、この食感・味からして結構な量のバターを使用してると思われる。 スタバでスコーンを頼むように、気取って注文しよう!(笑)。

ハルピン留学日記 第二百二十三日目

いやー、この週末は結局ほとんど遊べなかったけど、勉強はめちゃくちゃはかどった週末でした!この確かな充実感!(笑) ところで、高級クラスが始まって1カ月が経ったわけだけど、決定的な弱点が浮き彫りになった。それは、 リスニングが弱過ぎ! これは痛い…

ハルピン留学日記 第二百二十・二百二十一日目

チャレメなのは僕ではなかった! いきなり、何を言ってるのかわからない方も多いかと思うので、改めて説明します。以前よく送られてきた、進研ゼミのダイレクトメールのマンガの中の人をご存知だろうか?そう、しっかり遊んでるくせに、勉強はいつも100点…

ハルピン留学日記 第二百十八・二百十九日目

最近、ハマっているC-POPがあります。それは・・・・ 王菲の「?奇」 王菲は香港の歌手で、「フェイ・ウォン」の名前で一時期日本のテレビ番組にもチラホラ出ていたような気がします。でも戦略の失敗からか、日本では結局そこまで人気出なかったんだよね。で…

ハルピン留学日記 第二百十六・二百十七日目

あー!日本がちょっと恋しい! 僕、海外にいても日本が恋しくなったりしない方なんだけど、最近、無性に日本が恋しくなるときがあります。 10数年来、20数年来の友達とバカな話しながら養老の滝で飲みたいなぁ、とか、マンガ喫茶に24時間パックでカン…

これが本場の中華料理!「扒肉」

「扒肉」 いわゆる豚の角煮。「张飞扒肉」というそこそこ有名らしいお店で食べてきたよ。でも、黒龍江省と三国志の英雄、張飛にどういう関係があるかは謎(笑)。値段はひとつ6元(約90円)。

これが本場の中華料理!「猪耳」

去る3月17日は旧暦の2月2日、「龙抬节」というちょっとした節句があった。で、 「猪耳(豚の耳)」 を食べたよ。軟骨がコリコリしててめちゃくちゃ美味かった!友達の話だと、この日は豚の顔に関連する部位を食べ、髪を切るんだとか。僕は、新学期直前…

今すぐ使える中国語 その6

今日は、辞書に載っていない言い回しを紹介。 「我的博客被和?了!」 (訳:「ブログが(何者かの圧力によって)編集されちまったぜ!」) 「和?(he2xie2)」の本来の意味は「調和がとれている」という意味なのですが、これを若者言葉やネットスラングでは、…

これが中国のお菓子!「巧克力饼」

やった!デジカメゲット! ということで、とりあえず今日のおやつをUP。 「巧克饼?」 簡単に言えば、中国式チョコクレープ。西洋式とほとんど同じだけど、皮がちょっと固めかな。僕はこれが大好きで、よくおやつにしてます。値段は5元(約75円)と、昼飯…

ハルピン留学日記 第二百八・二百九日目

ようやく週末だ。しかし、さすがは高級クラス、ものすごい量の宿題が出たよ。――え?どれくらいかって? 午後から今まで、花金なのに遊びにも行かず、 必死こいてやってまだ半分(汗) でも逆に考えると、「日曜日にまとめてやればいいや」とか能天気なことしな…

ハルピン留学日記 第百九十九~二百七日目

いやいや、随分と更新が滞ってしまった!っていうか、 授業が難しくて気持ちばかり焦っている のだ(汗)。いや、ついていくことはできるんだけど、個人的にはバシバシ発言して、「あいつすげえ!」って思われたいわけ。でも現実は甘くなく、 一日一回も発言し…

ハルピン留学日記 第百九十七・百九十八日目

参った! デジカメ代わりにしていた、 日本の携帯が壊れてしまった! どうしようかなぁ・・・・こっちでデジカメを買うと、よくて日本とほぼ同じ値段、最悪もっと高い買い物になってしまう!――中国製だったら、この限りではないと思うが、中国製は買いたくな…

ハルピン留学日記 第百九十五・百九十六日目

さてさて、とりあえず5つ全ての授業の最初の授業が終わりました。 結論:努力すれば十分ついていける! ――が!問題は「国情」という授業。これは、高級(日本語の「値段が高い」という意味ではなく、ハイレベルという意味)クラスならではの授業で、中国の…

ハルピン留学日記 第百九十三・百九十四日目

本日は午後から授業だったのですが、無事に終わりました。 ・・・・難しかった! 今日はリスニングとスピーキングの授業だったのだが、ついていけないことはないかなって感じ。ただ、やはり僕はリスニングが弱い!これを解決しないことには、進歩はないだろ…