in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

映画:デンバーに死す時(9点)

下品なセリフ回しにスタリッシュなファッション!―超僕好みの映画でした! 「仲間集め」→「ミッションへ」 っていうストーリーの流れは「アンタッチャブル」とかと同じ。アンディ・ガルシアも出てるし。―もちろん、個性的な仲間たちも最高!ところが・・・・…

映画:ファーゴ(5点)

これもスティーブ・ブシェーミ目当てで借りた。今作では、おしゃべりなショボいチンピラ役で、まさにブシェーミの魅力が100%発揮された一本と言えましょう。 「どことなくヘンな顔なのよ」 だの、 「割礼はしてなかったわ」 だのって、言われたい放題(…

音楽:THE PIXIES「HERE COMES YOUR MAN」

R&R

ヤバイです!かっこよすぎる!ピストルズのジョニーロットン、いや、PILのジョニーロットンのようなボーカル!突き刺すような硬質ギター!・・・・ドラムとベースは特に特徴は無いが、R&Rの基本に忠実なプレイ。そして、とりあえず上手い!さらにこのバンド…

僕はバックパッカー

髪は伸ばしっぱなし、ヒゲも伸ばしっぱなし。いかにも外国の市場で買ったらしいTシャツ、もしくはタンクトップを着て、バックパックを背負う。そして、星無しのドミトリーに泊まれば、さあ!君も立派なバックパッカー!―言葉?できなくたって、心は通じるも…

映画ばっか見てないで勉強しなさい!

一昨日借りた5本の映画を全て観てしまいました。レビューまで書き終わってしまったので、ヒマな人は読んでね。近所のレンタルビデオ屋が今日まで半額だったので、またまた 「サウンド・オブ・ミュージック」 「デンバーに死すとき」 「ファーゴ」 「太陽が…

映画:リービング・ラスベガス(4点)

知り合いから金をせびり、酒場で女にカラみまくり、ウイスキーを一気飲みしながら運転するダメ男と娼婦の恋の物語。僕には早過ぎたかなあ。音楽は良かったけど、どこにメッセージ性があるのかサッパリわからなかった。 「『拘束しない』という約束で付き合い…

映画:トゥルーマン・ショー(5点)

この映画、めっちゃくちゃ楽しみだったんだけどなあ。思ったより普通で残念。なんか途中からトゥルーマンが憐れでしょうがなかった。親友も奥さんも両親も全てがキャストで、それを世界中の人がテレビで知っていて、知らないのは本人だけ・・・・。考えるだ…

映画:最後の恋、初めての恋(5点)

・・・・あれ~、おかしいなあ。この映画、公開当時に上海で観て、そのときは人目を憚らずに大泣きしたほど面白かったんだけどなあ。今観ると、決してつまらなくはないんだけど、イマイチだったなあ。なんか渡部篤郎がひたすらオイシイだけって感じ。 「恋愛…

映画:スウィングガールズ(7点)

「田舎のダサくて、大してかわいくない女子高生たちがジャズバンド!」 っていう設定が良いよね。やけにリアルでサワヤカで・・・・。楽器を買うためにみんなでバイトしたり、イノシシに追っかけられたり、パンクかぶれの女の子が乱入してきたり、その元彼た…

映画:パッチギ!(8点)

「弾き語り経験者は、『イムジン川』のシーンだけで泣けるだろう」 康介が音楽に引き寄せられるシーンや、アンソンのお別れ会で弾き語りするシーンは素晴らしいかった!モトキの包茎手術の関連話、番長のケツからビー玉が出てくるシーンは大爆笑!―ひとつひ…

映画レビュー4連発!

いや、いくら僕がヒマだからって今日4本も見たわけじゃないよ。レビュー書いたのにUPしてなかったんですよ、ホントホント!ちなみに、今日は近くのレンタルビデオ屋で「レンタル半額デー」をやっていたのだが、 「パッチギ!」 「トゥルーマン・ショー」 「…

映画:ショーシャンクの空に(8点)

こいつぁおもしれぇぜ!無実の罪でムショにブチ込まれ、男色の囚人たちに犯されるシーンではどうなるかと思ったけど、その才能を活かして、囚人たちや所長たちから一目置かれ始めたところから一気に面白くなるね!無断で刑務所に音楽を流し、それに聞き惚れ…

映画:レオン(6点)

ジャン=レノ扮する殺し屋に愛嬌があり過ぎたな。いや、殺し屋に愛嬌があるのはすごく良いのだが、僕の好きなタイプの「悪意に満ちた愛嬌」ではなく、ほんとに「善意に満ちた愛嬌」だったのがマイナス。ちょっと良いヤツ過ぎるっていう。ナタリー・ポートマ…

映画:フォレスト・ガンプ(7点)

こういう 「誰が観ても心が温まる映画」 ってのが、一番「映画」として楽しめるよね。誰にでも勧められるし、多分嫌いな人も少ないだろうし。ハンディを抱えたからこそ成功したフォレスト・ガンプの走り続ける姿は、とても印象に残ったとともに、何か希望の…

映画:シド・アンド・ナンシー(3点)

僕が一番パンクにカブれていたときに観たら、また違ったんだろうけど。シドとナンシーが足を引っ張り合い、傷を嘗め合うだけじゃん。もともと僕はシドよりロットン派、ピストルズよりクラッシュ派だからな。・・・・前半のシドとロットンが組んで悪さすると…

NOTHING’S BURNING・・・・

明日から来週の月曜まで学祭期間なので、ゼミにもサークルにも所属していない僕は、この6連休を利用して香港にでも行こうかと思っていた。ところが、土曜日に外せない予定が入ってしまったので、泣く泣くキャンセル。せっかく海外行くのに、2泊3日じゃも…

音楽:「リンダリンダリンダ」オリジナルサウンドトラック

R&R

大好きな映画、「リンダリンダリンダ」のサントラ。劇中のバンド、「パーランマウム」のアルバムと、このサントラのどっちを買おうかさんざん迷った挙句、「曲数が多い」という理由でこっちにしました。・・・・まあ、こっちの方が¥1000近く高いんだけ…

音楽:ISLEY BROTHERS「THIS OLD HEART IS MINE」

R&R

「数年ぶりの衝撃!」 僕には、「聞いていきなりぶっ飛んだ曲」というものが数曲存在する。ブルーハーツの「リンダリンダ」、クラッシュの「CHEAP SKATES」、ビートルズの「A HARD DAY’S NIGHT」、ストロークスの「NEWYORK CITY COPS」などがそれだ(他にも…

開放せよ -ドラマ「花より男子」の考察-

昨日からドラマ「花より男子」が始まった。これ、原作が日本の少女マンガなのは言うまでもないと思うが、もともと先にドラマ化したのは台湾なんだよね。で、日本以外のアジア全域で大ヒット!台湾人はもちろん、香港人、中国人、タイ人、シンガポール人、果…

映画:フォー・ルームス(10点)

これ、おもしろ過ぎるよな。4人の作家のオムニバスなので、一本ずつレビュー。 「ハネムーンスウィート:お客様は魔女」 あんまり人気ないみたいだけど、僕は大好き!観れば観るほど味が出るのは、多分コレ!保護観察中の女の子がまず笑わせてくれる。彼女…

掌(てのひら)

この間参加した「香港との出会い」で、ウチの大学の国際交流センターのセンター長とお会いした。そこで、 「今度、交流センターに来てください。ウチでも体験談をお話して頂きたいんです」 と言われた。それで、一昨日早速交流センターに行ってみた。とりあ…

リンク追加

「映画大辞典」っていうすげえサイトをリンクさせて頂きました。映画を借りる際、とりあえずここで他の人のレビューをチェックしてから借りるとハズレが少ないよ。他にも俳優・監督検索などもお手のもの! 今日のおすすめ:「ドカベン」(マンガ) 最強!作…

映画:電車男(3点)

「まとめサイトの方がずっとおもしろいぞ!」 なんかね、あの巨大掲示板って、もともと「悪意7割」くらいじゃん?でも、この映画の掲示板住人ったら、善人ばかり。いや、別にこの話がフィクションだろうがノン・フィクションだろうが、どっちでもいいんだよ…

映画:デッドマン・ウォーキング(6点)

「後味悪い~!」 ・・・・でも、あっという間に観終わってしまった。最初はストーリーの起伏もなく、わりと淡々と話が進むのだが、死刑が確定してからの描写はすごかったな。ショーン・ペン扮するマシューの心境や表情の変化が妙にリアルで、「死刑が確定し…

The☆YASUKUNI

いやー、またやってくれたね、小泉さん。中日・韓日関係がまた悪くなっちまうじゃねえか!僕は中・韓どちらの国にも友達がいるから、正直やめて欲しい。今日も学校で留学生に突っ込まれたじゃねえか! 「なんで小泉は靖国参拝するんですか?」 って。困るん…

映画:運動靴と赤い金魚(7点)

イラン映画。幼い兄妹が主人公なので、サワヤカ!ひたすらサワヤカ!です。兄妹で内緒話をノートに書いたり、シャボン玉と戯れたりと、微笑まし過ぎる!最後、三位になれば運動靴がもらえる大事なマラソンで、思いもがけず一位になってしまうところなんか、…

音楽:60’sを聞こう!

R&R

「60年代のバンドの良さがわからない症候群」 のアナタに、こっそり解決法をお教えしよう。まずは、ビートルズでもストーンズでもいいので、60年代製の音源をコンポにセットしてくれたまえ。CDでもテープでもレコードでもいいよ。そして、普段アナタが聞…

音楽:THE ROLLING STONES「JUMPIN’ JACK FLASH」

R&R

「ストーンズ?ビートルズの出来損ないだろ?」 何を隠そう、僕のストーンズに対する最初の印象はこうだったのだ!そして、ストーンズの良さがわかるようになった今でも、実はこの印象は変わっていない。そもそも、あんな神がかり的な4人組のビートルズと比…

香港との出会い “香港-日本交流年2005” 青年の日 -本番編-

三日くらい前のブログに「準備編」を書いたが、今回は「本番編」でございます。 今日は14:15に「六本木ヒルズ森タワー40階」というところに集合だったので、心配性な僕は13:30頃六本木に着いた。が、しかし!あまり大きな声では言えないが、 実…

おもしろインテリア

わかるかな?わかんねえだろうなあ! 今日のおすすめ:「三国志」(マンガ) 関羽が死んだときは悲しかったなあ・・・・。ちなみに横山光輝バージョンです。