in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

海外では情報やデマが飛び交うものだが・・・

いやいや、とある理由で更新が滞ってしまいました。 さて、うちの大学で2つの事件が起きました。ちなみに、笑って書ける内容ではないし、もちろん冗談でもありません。心して読んでください。 1、某国の留学生2人がバス事故で半死半生に 何しろ、こっちは…

ハルピンのアトラクション「映画館」

そういえば、ちょっと前に話題の映画「アバター」を見てきたよ。 中国語吹き替えの字幕ナシ版を(汗) いや、こっちって厄介なことに、基本全部吹き替えなんだよね。せめて字幕が出てくれれば、もう少し理解できるのに(苦笑)。ただ、ご存知のとおりこの映画、…

ハルピン留学日記 第百五十七・百五十八日目

食べ物ネタが続きますが、 「百梦多??(バーモントカレー)」 を作ってみました。前にも書いたことがあるけど、日本製品とはいえ中国風にアレンジされています。でも、なかなかこういう日本式のカレーは食べられないため、きっと今後も重宝することでしょう(…

ハルピン留学日記 第百五十五・百五十六日目

寮を出て以来、 欧米式ブレックファスト を毎日作って食べています。日本のいたときは上記のような朝食を毎日食べていたのですが、こっちではなかなかベーコンとポテトフライが手に入らないため、食材集めにかなり苦労しました。 やはり、習慣どおりの朝食は…

これが本場の中華料理!「糖饼」

お得で美味しいメニューを紹介。 「糖饼」 ひとつたったの5角(約:7.5円)というオドロキの価格設定もさることながら、アツアツのパンの中身は、これまたアツアツの砂糖水がたっぷり!

ハルピンの奢り文化について ~男同士編~

「中国の北方の人は気前がいい」 という言葉をこっちに来てからよく聞きます。 確かに、よく食堂などでご飯を御馳走になったりもするのだが、こっちも奢り返さないと怒る人も多い。いや、細かく言うと、奢られたところよりも高級なところで奢り返さないと、…

ここがヘンだよ!アフリカ人~いい加減怒るぞ!

ちなみに、3日前のルームメイトとの会話を紹介。 部屋に戻ると、いつものようにロシア人の女の子と大声で騒いでる彼。 僕:「安静一点儿,行??」 (訳:静かにしてもらえる?) 黙りこむ彼。 僕:「否???出去,行??」 (さもなくば出てってもらえる?) …

ここがヘンだよ!アフリカ人~別れの季節

いやいや、ルームメイトとの仲ももう修復不可能なほど険悪になったので、引っ越しを決めたってのはちょっと前に書いたけど、無事に物件が見つかりました。手続き等が死ぬほどめんどくさく、最近めちゃくちゃ忙しいです。 ということで、ちょっとブログの更新…

ハルピン留学日記 第百四十五・百四十六日目

いやいや、テストも終わり、成績表も受け取ったわけですが、まだまだ勉強は終わらない!――「何から始めていいかわからない」だと!? 単語の書き取りでもせんかい!(笑) まあ、実際は補講があるんだよね。でも、ごっそり生徒数減っちゃってね、寂しい限りで…

ハルピン留学日記 第百四十四日目

皆勤賞の賞状ゲット! もちろん、賞金の200元(約3000円)もいただきました!また、期末試験の結果も発表され、今学期の成績表をもらったのだが、 ついにクラスで一番になれました! ――正直、ほんと頑張ってよかった。今後も頑張ります!

やさしい零下30℃での装備

前回の記事を書いてて思いだしたんだけど、一般的な冷凍庫の温度は零下18度以下らしい。ということは、今日の温度はまさにぴったり。つまり、世界全体が冷凍庫ってなわけ。こんな世界で暮らすには、どんな装備が必要なのか?これ、結構気になりません?――…

零下18℃はどのくらい寒いのか実験してみる

今日はひとつ実験をしてみました。 零下18.2℃の世界をモモヒキも穿かずに歩く! という実験を(笑)。いや、ほんとに近くまで行かなきゃいけない用事ができたんだけど、モモヒキ穿くのめんどくさいから、ジーンズ一枚で外出してみたんだよね。 実験結果:…

これが本場の中華料理!「肉沫杂蘑豆花」

最近、ハマっている料理を紹介。 「肉沫杂蘑豆花」 これはヤバイ!このまろやかで優しい味!刻んだキノコと豆腐が生み出す奇跡のハーモニー!(笑)――値段は8元(約120円)。これとご飯大盛りだけで大満足! おそらく、日本人好みだと思われる一品。

謹賀新年 2010

あけましておめでとうございます! いやいや、「一年の計は元旦にあり」と言いますが、みなさんはどのような計画・目標を立てられたでしょうか?僕は、 今年も変わらず努力します! しかし、我ながら変わったなぁって思う。 数年前まで、僕の嫌いな言葉は努…