in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

開放せよ -ドラマ「花より男子」の考察-

昨日からドラマ「花より男子」が始まった。これ、原作が日本の少女マンガなのは言うまでもないと思うが、もともと先にドラマ化したのは台湾なんだよね。で、日本以外のアジア全域で大ヒット!台湾人はもちろん、香港人、中国人、タイ人、シンガポール人、果てはアジア好きのドイツ人すら知ってたくらいの超有名タイトルになった。 そして遅れること数年、日本でもその台湾バージョンが去年あたりから東京以外で放送され、主役の4人の人気が日本でもジワジワと上がっていったそうな。ちなみに、この4人は「花より男子」の中のグループ名である「F4」をそのまま実際のアイドルグループ名として使い、現在でもアジア全域では人気が高い。さて、ここで疑問に思うのが、 「なんでわざわざまた日本で新しくドラマ化する必要があったのだろうか?」 そんな大ヒットタイトルだったら、そのまま放送すればいいのに。そもそも、単純に台湾バージョンと日本バージョンの主役4人を比べて、 ルックス:「日本バージョン<台湾バージョン」 身長:「日本バージョン<台湾バージョン」 なのだ。これは、多少の好みの違いはあろうが、世界的にハッキリしてると思う。さらに、ここでまた新たな疑問が沸いてくる。 「なんで東京では放送しなかったのか?」 というもの。それは、 「ジャニーズの仕事がなくなる」 からだろう。 「東京で売れる=日本で売れる」 みたいなところってあるからね。東京で放送したら、多分F4の人気はジャニーズを上回ってしまうだろう。彼らにとっては、台湾のアイドルに売れられちゃあ困るんでしょうよ。・・・・しっかし、どうもまだ日本は鎖国的な部分が残ってるね。良いものはどんどん開放しなさいよ。だって、台湾で日本バージョンのこのドラマのことを何て報道してるか知ってるか? 短足F4」 ですよ!中国語留学したことがあり、台湾ヤフーをチェックした僕が言うんだ、間違いない!・・・・嗚呼、情けなや。 今日のおすすめ:THE ROLLING STONES「TELL ME」 古めかしいメロディがまたかっこいい!ミックのボーカルがやや緊張気味(笑)。