in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピンの名所「東北虎林園」

三年かかって、ようやく地球の歩き方(’08~’09年版)」に載っている名所も、いつ行っても閉まってる博物館とかを除けば、これで大体は制覇しただろう。



最後の大物、「東北虎林園」!

まず、虎園は松花江より北にあるので、行き方が非常に難しい。説明するのも難しい(笑)。

簡単に説明すると、まずは中央大街から松花江まで行き、そこから船(5元くらい)で松花江より北の太陽島へ。ここから虎園行きのバス停まで行くのがめんどくさいが、上手くタクシーを見つけよう(笑)。バス停に着いたら、胡散臭そうなジジイが声をかけてくるので、ここも上手く交渉しよう(笑)。

僕ら一行は、入場券代90元(約1350円)を払ったらタダで乗っけてもらえました。90元は正規の入場券の値段です。学生証があれば半額になります。そして走ること20分くらいで虎園に到着!

到着後の流れとしては、

1,車に乗って虎を間近に見よう!
2,歩行区域から虎を見よう!
3,虎の赤ちゃんを抱いて写真を撮ろう!

こんな感じ(´ω`)


「1」ですが、この日は暑かったせいか虎は寝てばかり(笑)。また、100元くらいでニワトリを、2000元くらいで牛一頭を虎の群れに投げ込むことができ、虎が食事してる様を見れるようだったが、この日は僕ら一行含めケチな客ばっかりだったようで、虎園一番のウリである、「生の食事」が見れなかった(苦笑)。このコースは、一周20分くらいで終了。



「1」でも「2」でも虎は寝てばっかり(´ω`;)

「2」の歩行区域では、さすがに遠くからにはなるものの、自分のペースで周れるのでゆっくり見ることができる。豹やホワイトタイガー、虎とライオンの間の子「ライガー」等、超Aクラスの動物もいっぱい!



でも、中国人客のマナー悪すぎ(´ω`;)

動物にゴミを投げつけるわ、ペットボトルの水をぶっかけるわ、ガンガン柵叩くわで、虎の方が行儀いいくらいだった(苦笑)。



ホワイトタイガーもうんざりしてたよ(´ω`;)


でも、まだ「3」がある。「虎の赤ちゃんだったら猫みたいなもんだし、早くナデナデしたいぜ!」と、喜び勇んでそのコーナーを探してみると・・・・



虎の赤ちゃんを抱けるコーナーは廃止(´ω`;)

――なんじゃこりゃ(゜д゜;)!

超つまんねぇぞ!金返せ(゜д゜;)!


ただ、知り合いが行ったときには、金持ちな客が牛を一頭買ったりと大盛り上がりだったらしく、日によって当たり外れがありそう。行ったことがある方、是非感想をお聞かせください。

ちなみに入場券の裏には、

「安全のために、携帯電話でいつでも助けを求められるようにしてください」

という注意書きがあります。そういえば、毎年ここで一人二人虎に食い殺されたっていうニュースを聞くわ(笑)。

書くまでもないが、

自己責任で行ってくださいね(笑)


そんなわけで、あんまり楽しめなかったこの虎園。個人的には、「鳥語林動物園」の方が近いし入場券も安いし、大分オススメかなぁ。

以上。