in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピンでゲームの大会に参加してみた

何度か本ブログでも紹介しているとおり、ハルピンでは貴重な娯楽施設のひとつであるゲームセンター。昨日は、本ブログの常連かしわさんと「スーパーストリートファイター4AE」の大会に参加してきました!

結果はベスト8!

ハルピンで少なくとも8番目に強い男だぜ(´ω`)!

――参加人数、全部で20人ちょっとだけど(笑)


ちなみに、優勝候補と言われたかしわさんも当然ベスト8入りできるはずだったのですが、お仕事の関係で途中で帰宅→ベスト8を放棄という形でした。

結果はともかく、またいっぱい友達できた(´∀`)

しかしなんだろうね、ゲーセン内にいる人間の温かさってのは。前も書いたけど、確かにゲーセン内にあるゲームの90%以上は日本のゲームだ。だから、ハルピンのゲーマーが基本的に親日なのはわかるんだけど、僕の中で「教養がある人間ほど反日感情が少ない」っていうのは完全に崩れたかな。

司会者:「来自日本的高手,PINKY君!」
(訳:日本出身の達人、PINKYくんです!)

「わー!」「きゃー!」「ヤメテー!」

こんな感じで大歓迎されました(´∀`)

AVで覚えたらしい日本語も混ざっていたが(笑)

名門大学の院生よりも、学校も行かずに親の金で遊んで暮らしてるようなゲーセン内のボンボンの方が日本に対しての偏見が少ない――情報規制されてる環境で優秀な学生になるより、ゲーム等で外国の文化にガンガン触れる方が視野が広いのかも。そんなことを毎回のように感じます。

ちなみに、昨日はなんとウチの大学の卒業生、歳は大分上なのでずいぶん昔の卒業生だが、僕の先輩にあたるサラリーマンのおっちゃんも大会に参加していて、かなり仲良くなりました。他にも、「強いなぁ、この人」って思ってる連中とも積極的に話すようにして、交流の輪がすごく広がったよ。

とても面白い経験ができました(´ω`)!

以上。