in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

音楽:SOUTHERN ALL STARS「BLUE HEAVEN」

高校のときにハマりにハマったバンド。一番多感な時期(←この言葉がすでにオッサンだなあ・・・・)に聞いてたから、すげえ思い入れがあるね。最初にハマったのは、愛の言霊だったな。当時高校一年生だった僕は、それから狂ったように彼らのアルバムを買い漁り、毎日のように聞いてたものだった。 結成から25年以上経っても、未だにトップの人気を保持し続ける彼らのパワーはすごいよね。さて、サザンといえばいとしのエリー」、「真夏の果実」、「TSUNAMIなどに代表される、「泣きのバラード」が有名ですが、彼らの魅力が真に発揮されるのは、実は 「ボディ・スペシャルⅡ」: ハードロック風ニューウェーブ。淫らな歌詞が見事にハマっている。 イエローマン」: デジロック風ニューウェーブ。セールス面では滑ったが、打ち込み系イベントでも通用すると思う。 「世界の屋根を撃つ雨のリズム」: ワウが効いたアレンジ、意味不明だけど韻を踏みまくった歌詞。死ぬほどかっこいい! のような、「サザン節ニューウェーブソング」なのだ!・・・・でも、彼らがこれをやっちゃうと、大概セールスで滑るんだよね。一般リスナーが、いかにサザンにバラードを求めているかがわかるでしょう? ・・・・と、ここまでさんざん「アンチ泣きメロ派」を気取っておいて何ですが、一番好きなのは、バラードのこの曲。だって、メロディはすげえキレイだし、2番から入るカッティングギター、桑田によるスライドバーを多用したブルージーなソロ、などなど、ただのバラードで終わってないんだぜ!・・・・あとは思春期特有の思い入れもあるからね(恥)。 BLUE HEAVEN BLUE HEAVEN ↑B面は「世界の屋根を撃つ雨のリズム」。