in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ネット会社「鉄通」に気をつけろ!

我が家の無線LANがおかしくなってしまった

――ということで、本ブログ常連のかしわさんをはじめ、他にも数人のPCに詳しい人を巻き込み、その無線ルーターを見てもらうことになった。

ところが、皆声を揃えて「どこにも問題はない」と言う。また、「ネット会社が何かしてるとしか思えない」とも。僕が使っているネット会社は悪名高い「鉄通」だ。

さて、そういうわけで鉄通に連絡したところ、我が家まで技術者が見に来てくれることになった。言葉の面が心配なので、カミさんの他に、PCに詳しい中国人の友達も同席した。以下、僕:P、技術者:J、その友達:Q。

Q:「ルーターが使えないんだけど」
J:「ルーターのことはわからないよ」


――まぁ、ルーターを使わなければ何も問題はないため、鉄通としては通常通りにサービスを提供していると言いたいのだろう。でも、うちのカミさんはipadユーザーなので、無線LANがないと何もできないのだ。

Q:「でも、ipadしか持ってないんだよ」
J:「そんなのおれの知ったこっちゃないよ


――これを聞いて、その友達Qがキレた。

Q:「なんだよ!その態度は!
J&P:「――(゜д゜;)!
Q:「ルーター使っちゃダメなんて契約書に書いてねぇだろ!?」
J&P:「・・・・(´ω`;)ドキドキ」
Q:「大体、お前のその態度はなんだよ!?」
J:「いや、これはおれの習慣だから」
Q:「じゃあ、今すぐその習慣を持って田舎に帰れ!


――と、ここまでモメにモメて、ようやく作業が始まるのかなーと思ったら・・・・

ほんとにその技術者帰っちゃった(゜д゜;)!

壊れるくらいの勢いでドアを閉める技術者を見て、さらに火が点いてしまったQ。今度は鉄通の上層部に電話することに。電話なので、上層部がどんなことを言っていたかはわからない。Qの対応で想像するしかないが、とりあえずこんな内容だった。

・お前んとこの技術者の態度は何だ?
・ネット回線を提供するのがお前らの仕事だろ?
ルーターを何個変えても使えないってのはどういうことだ?
・まだ契約期間内だけど解約して金は戻ってくるのか?


結局、数時間後にこのQの対応が功を奏したのか、普通に無線ルーターが使えるようになった。やはり、鉄通側でルーターの規制か何かをしていたようだ。ここまでキレにキレて、上層部にまで文句を言って、ようやく動いてくれたわけだ。

難易度高過ぎるだろ、この国(´ω`;)

僕は、カミさんがいたから言葉で困ることも、その友達に頼ることもできたが、カミさんがいなかったら解決の糸口が全く見えなかったよ。もっとも、かしわさんは早くから「鉄通に聞いてみるべき」とアドバイスをくださっていたし、カミさんも「ブチ切れるしかないよ」とは言っていたが。

でも、あんな風に技術者を罵るの無理(´ω`;)

僕もかつては技術者のはしくれだったし、そもそも技術者ってのは尊敬すべき、尊敬されるべき職業だと信じている。また、腕のいい職人肌の技術者ほど態度はつっけんどんだったりするもんだ。いかに態度が悪くても、Qのように罵ることはできない。

「つくづく中国向いてないんだな」

と、己の無力さを痛感した一日でした(´д`;)

事実、僕は↑で一言も発してない(´ω`;)


ということで、ネット上でもとにかく評判が悪い「鉄通」。ウチには鉄通以外の回線が引けなかったため、他の選択肢がなかったが、他にも選択肢がある人は、多少高くても他のネット会社を利用することをオススメします。

以上。