in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

やさしい朝市の歩き方

いやいや、メイデー絡みの4連休も今日で終わり。明日からの週もまだまだヤマだってことに気付いたので、今日は早起きして久しぶりに朝市に行ってきました。



朝市の様子

人が多過ぎて店がごちゃごちゃ並んでる様子が撮れなかった。代わりにオジサンにピントが合ってしまったという(笑)。

さて、朝市には食品から洋服、生活用品等々、およそ考えられる全てのものが安く手に入ります。さすがに大物家電やパソコン等はないけど、電気炊飯器や瞬間湯沸かし器くらいだったら売ってます。



そして朝市恒例、中国式揚げパンと豆乳(´ω`)

揚げパンは「油条」もしくは「大果子」といい、ひとつ5角(約7.5円)。豆乳は「豆浆」といい、一杯1元(約15円)なので、写真のセットで1.5元!なり。十分お腹いっぱいになります。他にも葱饼や豆腐脑、馒头などもそこら中で売っているので、食べ歩きも楽しいと思います。

朝市は朝4時くらいから始まるらしく、早ければ早いほどいいものが残っているとか。そして、大体9時くらいに「城管」というならず者の風紀委員みたいなのが取り締まりに来て、朝市はせわしなく終わりを告げる。

「城管が10人いれば2012年の隕石地球衝突を防げる」というギャグが生まれるくらい暴力的に取り締まるらしい彼ら。市政府黙認の暴力らしいので、見かけても関わらないようにしよう。

ここ最近、また気温が下がっていたハルピンも、さすがにぼちぼち暖かくなってきました。是非、朝市に行ってみよう!