in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

島耕作への道 ~第五十ニ歩目・工場研修編その25~

いやいや、早いもので三ヶ月の工場研修も、残すところあと一週間となりました。今、組立現場で研修をしてるんだけど、ようやく、

「現場(工場)の大切さがわかった」

んだよね。いや、相変わらず現場は退屈だけどさ(苦笑)。でも、トヨタさんやキャノンさんなど、大手メーカーさんの生産手法などを読んでると、結局、

「メーカーは現場ありき」

なんだよね。「ジャストインタイム」、「CWF」、「三現主義」、「ストアとレイゾウコ」などなど、大手メーカーが発展した裏には、必ず現場に工夫がなされている。これらの手法の中には、

「我々中小企業には、真似したくても真似できない」

ようなものも多い。課長も嘆いてたよ(苦笑)。でも、これらの手法を知ってしまうと、いくらやる気の無い僕でも、

「現場を少しでも改善して、大手に近づくぞ!」

って思いたくなるのも当然でしょう?もう少し早く、現場の大切さを学びたかったよ。そしたら、工場研修ももう少しやりがいを持ってやれたのに・・・・。

ということで、今更ながら現場を離れたくない僕でした(笑)。

今日は、工場長と東京本社にご挨拶に伺います。久々スーツ着たけど、ネクタイが曲がる曲がる(笑)。筆記具とか、作業着に入れっぱなしだから、全部忘れちゃったし(汗)。

では皆さん、今日もよい一日を。