in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

島耕作への道 ~第三十七歩目・休日編その14~

いやいや、実は実家帰ってました。今日は、都心で遊んでから戻るので、もう電車の中だけど。

しかし、やっぱ両親はいいやね。どんなに愚痴っても優しい言葉をかけてくれるし、何より飯には栄養がいっぱいだ!心身ともに大分復活しました!―両親のアドバイスとしては、

「自分の金で、衣食住が足りてるんだから、すごいことじゃないか」

とのこと。まあ、よく考えたら、家は用意してもらってるし、もちろん、会社で健康保険にも入ってくれている。これって、結構すごいことだよね。このご時世、仕事内容なんかどうでもいい。正社員として雇ってもらってるだけ、ヨシとしなきゃね。

あと、ここ最近、ずいぶん多くの方々から、励ましの電話やメールをいただきました。愚痴れる相手がいないからって、このブログで愚痴ってしまい、多くの方々に心配かけたみたい。ごめん、みんな!そして、ありがとう!

僕ねぇ、

「昔苦労してたけど、豪快に笑い飛ばす系」

を気取ってるけど、社会に出るまで、苦労なんかしたことなかったんだよね。だから、

「実は打たれ弱い

っていう(苦笑)。何より、ウチって、周りがホワイトカラーの人ばっかなんですよ。祖父・父・兄と、僕以外、三代で院卒の学者ですよ!

「タカSHIT家か・・・・あそこには、猛々しいだけで出来の悪いのが一人おる」

って、よく言われたもんですよ(苦笑)。

まあ、そんなんだから、工場でブルーカラーなんかやってると、結構ショッキングなことも多いよね。びっくりするくらい、汚くて下品な人はいるし、機械に挟まれて指が飛んだりっていう事故が起きても、みんな大して驚かないしね。ほんと、周りはタフガイばかりですよ(苦笑)。

でも、今ホワイトカラーで、ブルーカラーを見下してる人に言いたい。

「それでも、みんな一生懸命生きてる」

んだよ。いや、これは、自身がブルーカラーなのに、ブルーカラーを見下しちゃってた自分への警告でもあるんだけど。

だから、もう少し頑張るよ!!ビバ!ブルーカラー!(笑)