in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

中国広東エリア出張レポ

無事に出張から戻りました(´ω`)!

全体的な感想としては、非常に楽しかった。仕事内容を書くのはやめておくとして、僕の中国語について。

めっちゃくちゃ通じた(´ω`)!

どこ行っても「発音超上手いね!」って言われたよ。ハルピンで四年間発音に悩んでた僕がだ(笑)。あの辛かった四年間、無駄じゃなかったんだなぁ。すごく成果を感じました。

でも向こうの発音酷すぎ(苦笑)

「你不四缩在一本看过拧拧七的电影,四不四?」


――これ、何て言ってるかわかります?こう言ってます。

「你不是说在日本看过零零七的电影,是不是?」
(日本で007の映画見たことあるって言わなかった?)


僕も昔香港に一年いたので、中国南方人の中国語の特徴は掴んでいて、そり舌音が出せない、「r」が「y」になる(例:日本→一本になる)等の特徴は知っていたものの、「l」が「n」になるのには驚いた。

「喜欢疵那的吗?」

しつこいようだけど、こう言ってます。

「喜欢吃辣的吗?」
(辛いものは好きかい?)

――結局2週間じゃ発音に慣れなかったorz


ただ、南は温かいせいか人々もやや穏やかで、わりと過ごしやすそうなイメージ。体つきも小さいので、気性が荒いヤツがいてもハルピン人ほど迫力がない。ハルピン人は190センチ代のヤツがゴロゴロいて、さらに気性が荒いので手がつけられないが(笑)。

とはいえ、住むとなるとやっぱりストレスが溜まりそうな感じがしたかな。2週間くらいがベストですよ。

では、ここで中国南方(広州・東莞・深セン)エリアで食べた美味しい料理の写真をちょっとだけ紹介。



「田鸡木桶饭」

カエルの桶飯。こっちでは、カエルのことを「田鸡」と呼ぶらしい。僕はもともとカエルご飯が大好きなのだが、ハルピンにはなかった(はず)ので、迷わず頼んじゃいました。やっぱり美味しい!



「窝蛋牛肉炒饭」

中国では珍しい生卵が入ったチャーハン(大丈夫かいなw)。かき混ぜて食べているうちに卵が固まっていきます。肉もタップリだし、めっちゃくちゃ美味かった!超絶オススメ!

最後におバカ写真をひとつ。



「すべるよう丁寧に」

――「地(de)」じゃなくて「地(di)」だろ(´ω`;)


ということで、2週間ぶりの更新になってしまいましたが、日本にいる間はできるだけ更新するので、またよろしくお願い致します。

あ、心配だったカミさん。こっちが上司と休日出勤してる中、フェイスタイム(ビデオチャット)してみたところ、会社の若い女性陣と女子会とかってビール飲んでやがったよ(笑)。でもかわいがってもらってるようでよかった!

来月は福建と台湾に2週間行きます!

以上。