in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

新ブログ「ハルピン留年日記」のお知らせ

一昨日の満員御礼がまるでウソのように、昨日の閲覧者数はわずか162人(笑)。

僕の予定ではさ、ヤプログの「地域ランキングベスト20入り」したわけだからさ、そこから、「お!この急成長のブログは何だ!?」と、ぶわーっと閲覧者数が伸びるはずだったのですが、そうもいきませんでした(笑)。

久しぶりにいっぱいコメントもらったのに・・

――気まずいじゃねぇか(゜д゜;)!


では、話をもとの「ハルピン留学日記」に戻します。今日は僕のゼミの先生(りんだお)に会ってきたのですが、相変わらず面白いことを言う方でした。僕:P、りんだお:L。

L:「論文は進んでる?」
P:「・・・・まぁまぁですかね(´ω`;)」
L:「中期検査は明後日だからね

――えっ(゜д゜;)


中期検査とは、修士論文の進捗具合を文章にまとめ、PPT形式でプレゼンをするもの。前回、貢物を持っていった際、確かに先生は「中期検査は5月半ば」と言っていたのだが。



↑当時のメモ

P:「前回、5月って仰ってませんでした?」
L:「言ってないわよ!
P:「いやいや、メモにはそうありますけど・・・・」
L:「あなたが聞き間違えたんでしょ!?

――ガイジンにそこまで言うか(゜д゜;)


そもそも、いくら僕の中国語が下手とはいえ、もう2年半も中国にいるのに、僕はまだ「四」と「五」を聞き間違えるレベルだと思われているのだろうか(苦笑)。

P:「いや、私、その日程は何度も確認しましたし・・・・」
L:「・・・・(`´)」
P:「変更あったら早めに知らせるって仰ってましたよね?」
L:「だからこうして前々日に知らせたじゃない!

――(´ω`)プツン ← 何かが切れた

P:「次回から、先生の発言全て録音していいですか?」
L:「――(゜д゜;)!」
P:「あと、メモには全てサインいただいていいですか?」
L:「――(゜д゜;)!」
P:「私はどうせ中国語の下手なガイジンなので
L:「――(゜д゜;)!」
P:「じゃないと僕のせいで先生に迷惑がかかってしまいます」
L:「・・・・(`´;)」

どうだぁ!黙らせてやったぜ(´∀`)!

――でも、これからどうしよう(´ω`;)


まぁ・・・・あんまり下手に出ててもしょうがないんでね。先生に反論しているロシア人や韓国人等はよく見かけるし、大学院相手に裁判起こそうとしてるアメリカ人までいるらしいので、僕もこのくらい言ってもいいでしょう(笑)。

そういうわけで留年することになりました(´ω`)

「どういうわけ?」とツッコんではいけません(笑)


いや、これ以前にもすったんもんだあったのですが、そのへんは書いてても気分いい内容じゃないし、きっと読者様のご気分も害してしまうことと思いますので、そこには敢えて触れません(笑)。

――次号予告!

あの「ハルピン留学日記」が、

「ハルピン留年日記」となって帰ってくる!

パワーアップした本ブログから目を離すな!

・・・・orz


以上。