in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

さらば戦友(とも)よ

本ブログで最初にオフ会した読者であり、その後も本ブログの発展に大きく力を貸してくれたかしわさん。いつの間にかオフでしょっちゅう遊ぶようになり、読者というよりは戦友になった。

そんなかしわさんが、

いよいよハルピンを去ってしまう(´ω`;)


かしわさんとの出会いは、過去記事によると2009年9月20日。僕がハルピンに来て約一ヶ月後のことだ。いきなり华容饭店のバイキングをごちそうになったんだった(汗)。

あの日のことは今でもかなり鮮明に覚えていて、実はかしわさんの第一印象があんまりよくなかったことも覚えている(笑)。なんていうか、親切過ぎてね。「なんかウラがあるんじゃないか?」と変に勘ぐってしまったのだ(かしわさん、大変申し訳ない!w)。

なので、しばらくは当たり障りの無い付き合いだけをしていたのだが、ある日、我が家のネット環境がおかしくなった。そこで、ITビジネスをされてるかしわさんに相談してみたところ、仕事中なのにも関わらず、バスに30分くらい乗ってわざわざ直しに来てくれたのだ。

きっとかしわさんからしてみれば、「こんなことで呼ぶんじゃねーよ」レベルの問題だったと思う。それでも、彼は嫌な顔ひとつせずに直してくれたのだ。

この人、ほんとに良い人だったんだ(´∀`)!

ぴんきいの こころのかべ が こわれた!


それからは、たびたびコーヒー飲んだり酒を飲みに行ったりするような仲になった。でも、なんといってもグッと仲良くなったのは、たまたまゲーセンでやったストリートファイター4」から。

僕も昔はゲーセンで「ストリートファイター」シリーズをやりまくったので、そこらの素人には負けないのですが、何しろかしわさんが強すぎた。波動拳出す→昇竜拳で落とす→勝ち!」――こんな感じで、強い技出してれば勝てると思っていた僕に、「戦略の重要さ」を教えてくれた。

ゲームなんて、スポーツや創作活動みたいに褒められた趣味じゃないかもしれないが、それはきっと遊び方次第。適当に波動拳出してるだけだったら、それはただの時間の無駄だろう。でも、実は非常に奥が深いものであり、読みの鋭さ、戦略性の豊富さ等を磨けるものだった。

この趣味をきっかけにして、

戦友になったって感じかなぁ(´ω`)

スト4の大会にも一緒に出たし(笑)


このあたりから、趣味の「スト4」だけでなく、いろんなことを相談できる仲にもなっていったんだよね。僕の結婚式にも参列してもらった、数少ない友達の一人でもあった。

あと、ipadminiを買ったのも間違いなくかしわさんの影響(笑)。僕もインターネット歴だけは、ダイヤルアップ時代からやってるので10数年選手だが、PCでできることを知らなすぎた。かしわさんは、さすがにITを生業としてるだけあって、PCの便利な使い方をたくさん教えてくれた。

かしわさんのおかげで、「部屋でできる趣味って、PCで何でもできるんじゃないか」レベルにまでPCへの興味が深まり、それを持ち歩けるipadminiに興味が移っていったわけだからね。

そんなわけで、プライベートから趣味、仮想空間であるブログ上ですらさんざんお世話になったかしわさん。彼だけはハルピンに残り、今度こそ僕が送られる側になると思ってたんだけどなぁ。最近、お別れに「スト4ぶっとおし6時間耐久対戦」とサシ飲みをしてきたよ。

本ブログ上で書いてなかったけど、カミさんの在留許可の期限と僕の就活の関係もあり、明日から僕とカミさんで日本に一時帰国し、かしわさんはその間に別の場所に移動されます。きっと、かしわさんとハルピンでお会いすることはもう二度とないだろう。戦友との別れが、否応にも本ブログが最終章にさしかかってることを感じさせるぜ!(笑)

ということで、かしわさん、

ほんとにいろいろお世話になりました!

今後のお互いの舞台は違えども、

あなたとだけは、絶対また会うでしょう(´ω`)!


以上。