in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

人生の三分の一

僕は老人ばりに朝が早い(´ω`)

休みだろうと、遅くとも7時半には起きてしまう(笑)


さて、今回は全然本ブログと関係ない内容だが、ときどき友達から「なんでそんなに早く起きれるの?」と聞かれるので、自分なりに理由を考えてみた結果・・・・

時間がもったいない

これに尽きる。「何が『時間がもったいない』だ!そんなに忙しいのかよ?」って思う方もおられよう。もちろん、寝る時間を削ってまでやらなきゃいけないことなんて、大学院二年生になった今や全くない。でも、あるときに気付いたんだよね、「睡眠がどれだけ時間を奪っていっているか」の恐怖に(笑)。

人は、一日平均8時間寝ると言われている

8時間といえば24時間の三分の一だ

僕はもう30年生きているので、

この一生でもう10年も寝てるわけ(゜д゜;)

10年だよ?10年あったら何ができる?ベースをゼロから始めたって、10年あればレッチリのフリーくらいには・・さすがになれないが、ジャズベースぶりぶり弾いたりできるようになるかもしれない。スーパーマリオを3分で全クリできるようになるかもしれない。スクリーントーンをキレイに貼れるようになるかもしれない。

これに気づいて以来、

惰眠はむさぼらないようにしている(´ω`;)


こうやって書くと、「睡眠削ってまで一生懸命生きてるおれスゲー!」って感じになりますが、実際はなかなかこうは上手くいかない。

だって、睡眠気持ちいいんだもん(´ω`;)

なので、長く寝る代わりに昼寝するようにしてます


夜8時間ぶっ通しで寝るより、夜は6時間寝て昼に1時間、こんな感じが多いです。でも、これでも毎日一時間多く時間を使えるわけで、24年経ったら1年分の差がつくわけですよ(笑)。1年あれば、スーパーマリオを3分とは言わなくとも5分で・・(以下略)

あとは生活のリズムの問題で、うっかり9時とかまで寝てしまうと、一日テンションが上がらないってのもデカイ(笑)。何するわけでもないのに、何となく時間をムダにした感じがしちゃうんだよね。

そんなわけで、金持ちも貧乏人も、白人も黒人も黄色い人も赤い人(ジョンレノンの「イマジン」よりw)も時間は一日24時間。誰にとっても平等なだけに、大事に使っていきたいなぁって思うわけです。

以上。