in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

島耕作への道 ~第九十六歩目・日本の品質編その3~

ちょっと前に、データ改ざん騒ぎがあったことを書いたけど、これが未だに尾を引いている。では、データ改ざんがバレるとどうなるか、ほんの一例ですが参考程度にどうぞ。

先週末:クレーム処理のために神奈川の客先まで行く。品質保証担当者、受入保証担当者、量産技術担当者、購買担当者から一斉に責められました(泣)。

3日前:不良品は全て良品と交換しなければいけないのだが、そのための分解・組立てを途方もない数量分行う(泣)。

一昨日:組立て完了品を梱包→発送。途方もない数量なので、こちらももちろんクソ大変(泣)。

昨日:社内向けの不良発生報告書を作成。弊社の全部署に僕の名前が知れ渡ったことだろう(泣)。

今日:客に不良発生対策書を提出。また平謝り(泣)。

―とまあ、こんな感じ。改ざんしたの僕じゃないのに・・・・。ちなみにこの間、通常業務ももちろん行ってます。

ほんとはさ、もうデカイ山を越えたから、毎日定時で帰ってもいいくらいヒマなはずなんだよ。でも、そのクレーム処理に追われて毎日残業。まじで改ざん指示したオタクむかつくよ!―え?指示に従ったお前が悪いって?―そのとおりです。だから毎日残業なんですよ(泣)。

製造業の皆さん、データ改ざんはやめましょう(苦笑)。果たして僕は、役職に就けるのでしょうか!?