in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピン留学日記 第二百十八・二百十九日目

最近、ハマっているC-POPがあります。それは・・・・



王菲の「?奇」



王菲は香港の歌手で、フェイ・ウォンの名前で一時期日本のテレビ番組にもチラホラ出ていたような気がします。でも戦略の失敗からか、日本では結局そこまで人気出なかったんだよね。でも、日本以外のアジアだと凄まじい人気で、まさに「アジアの歌姫」と呼ばれるにふさわしい歌唱力を存分に発揮している彼女。っていうか、日本以外のどこで浜崎あゆみのことを「アジアの歌姫」なんて呼んでんだ?(笑)



さて、この曲に話を戻そう。僕がこれを初めて聞いたのは、春????会のとき。もちろん、そのときは歌詞もほとんど聞き取れなかったが、この壮大なスケール感に感動したものだった。そして、最近この曲をようやくゲットし、歌詞もネットで調べた。これが、やっぱりすごいいいわけさ。すると、自分でギター弾きながら歌いたいなぁ、とかっていう欲望が出てくるものじゃない?で、コードも調べたので、部屋でギター弾きながらこっそり歌ってみたのよ。



歌が難し過ぎる!ダメだこりゃ!



僕の持論で、「歌ってのは、下手なら下手なりにかっこいい」ってのがあるんですが、王菲の曲は別格だ。声からオーラが出てるような歌手の曲は、「下手が歌ったらやっぱり下手」ってのを痛感した(笑)。



僕が思うに、王菲に匹敵する日本の歌手を挙げるとするならば、もちろん、浜崎あゆみなんていう俗っぽい歌手ではなく、断然、中島みゆきの名を挙げたい。彼女もまた、声からオーラが出ている歌手の一人だと思います。そしてまた、カバーしようとして失敗した記憶もあります(笑)。



ここで、日本から繋がるのか不明だけど、春????会での王菲の「?奇」をUP致します。真のアジアの歌姫が誰なのか知りたい方は↓をクリックだ!



http://www.tudou.com/programs/view/prxqt4DXzMQ/