in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ポケッタブルゲームコレクション「軍人将棋」

今はなきシュウクリエイション社のポケットサイズのボードゲーム「ポケッタブル」を紹介する本コーナー。今回は「軍人将棋」。

数あるボードゲームの中でも、オセロ、将棋、チェスあたりを「有名度Aランク」とするなら、これは「Bランク」ぐらいだろうか。小学校5年からのツレが当時教えてくれたゲームで、裏返してある相手の駒を動きから推察し、それに勝てる駒をぶつけていくという戦略性が面白くて、夢中になって遊んだっけ。



↑パッケージ

「軍人」将棋というだけあり、今ならアジア諸国からバッシングされそうなデザイン(笑)。ちなみに、これは軍人将棋の正式なイラストらしく、シュウクリエイションのもの以外も基本は全てこのデザインです。



↑渋い深緑のカバー



↑ゲーム盤はこんな感じ

普通の将棋とは違い、黄色い陣地とオレンジ色の陣地に分かれています。



↑駒のアップ

相変わらずシンプルだけど、だからこそ飽きがこないのだ。

そういえば、前のブログの古参読者・かしわさんに本ゲームを教えたら、もともとギャンブル好きの彼はあっという間にルールを覚え、あっという間に勝てなくなった(笑)。PC上のネット通信で対戦してたんだけど、あの人ズリーんだよ!「おれ、特別なプログラム入れてるから、そっちの駒見えてるんだよ」とかって精神的な揺さぶりかけてくんの!

今回はここまで。このシリーズ持っている方は連絡ください。僕もまだまだ持ってないの多いので是非譲って頂きたい(笑)。