in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

どうしても間違えてしまう中国語単語

僕もハルピンに来てもう三年以上経つわけだが、未だにどうしても間違えてしまう中国語単語というものがある。今回はそんなお話。

僕が未だに間違えてしまうのは・・

「鹿(lu4:鹿)」と「驴(lv2:ロバ)」
「鸭子(ya1zi:アヒル)」と「鸽子(ge1zi:ハト)」


「鹿」と「驴」は、発音が似てるっちゃ似てるので、わからなくもないだろう。でも、「鸭子」と「鸽子」は単純に僕の勉強不足というか、言い慣れ不足というか(笑)。

カミさんと一緒に日本に行ったとき、中国南方航空機内食がピーナッツ一袋だったのね。なので、↓のドラえもんのセリフを言いたかったのだが、



「ハトでも食べないよ」と言うところを、

「连鸭子也不吃(アヒルでも食べないよ)」

と間違えてしまった(´ω`;)


ということで、本ブログでカミさんの「イチゴ!」とか「コイツ!」とかをさんざんネタにしてきたが、考えてみれば、僕も未だに似たようなことをやってるなぁ(笑)。

難しい副詞とかになればなるほど、使える場面が限られているため間違えることも少ないのだが、こういう単純な名詞は意識してないとあっという間に忘れてしまう(笑)。

こういうの、僕だけですかね(´ω`;)?


以上。