in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

中国で大学院生になるということ その11

男は焦っていた・・・・

「卒業できないのでは?」と(゜д゜;)!


いや、ほんとに数日前までは怪しかったんですよ。

なぜかというと、

ついてるはずの単位がついてなかった(´ω`;)

ゼミの先生に聞きに行けば「教務課行きなさい」と言われ、教務課に行けば「大学院楼に行きなさい」と言われ、大学院楼に行けば「ゼミの先生に聞きなさい」と言われるという、終わりのないたらい回し(笑)。

「もう卒業しなくていいや」と半ばあきらめてたんですが、今日試しに成績を見に学校に行ってみたら(学内LANじゃないと成績を見ることは出来ないため)――あ、ここも面白いので詳しく書こう。

1,学部の資料室(PC室)に行く
→ 開いてなかった(´ω`;)

2,教務課の先生に聞きに行く
→ 「等会儿!我忙着呢!」と言われる(´ω`;)
(訳:ちょっと待て!忙しいんだよ!)

3,図書館のPC室へ行く
→ 受付のババア、映画を見るのに忙しかったらしく手続きしてくれない(´ω`;)


ババアに「认真工作啊!(マジメに働け!)」って言ったら、すっげぇ嫌そうな顔しながら手続きをしてくれたので、結局、なんとか成績を見ることができた僕。結果はというと・・・・

成績ついてた(´∀`)!

これで単位が全部埋まったぞ(´∀`)!

あとは論文書くだけだ(´ω`)!


でも、先生に卒業論文発表について聞いたら、なんだか今学期にはやらなそうな返事だった。ビザが来年の1月31日までだから、それまでにやりたかったんだけどなぁ。また半年延長して、結局トータル一年の延長になるかもしれません。

でも、いずれせよ、修士課程修了というゴールに、本ブログにマスターの服着た僕の後ろ姿の写真を載せられる日に、もう少しで手が届くところまで来た。ここまで来たらやり遂げるぞ!

以上。