in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

新HSK対策 その2 ~おすすめの問題集

「新HSK対策」という記事を書いて早一年ちょっと。相変わらず受験していない僕です(笑)。

いや、この間に5~6冊の問題集を終わらせてはいるのですが、どうにも勇気と機会とお金がなくて(笑)。だって、新HSK――特に僕が目標としている新HSK6級の受験料高すぎるんですよ。一回確か650元(約9750円)だったかな。こんなん、ポンポン受けられないって(汗)。

結果を出していない僕が書いても説得力ないのだが、とりあえず僕がやっているHSK6級対策を紹介します。

問題集を解きまくる!以上(´ω`)!

ほんとにこれしかやってない(´ω`;)

せっかくなので、HSK6級を構成する「リスニング」、「文法・読解」、「作文」の3部について、それぞれ説明していきます――と思ったが、全部書いていくと膨大な量になりそうなので、今回は僕が今までにやった問題集と、その中でもオススメのものを紹介していきます。



左:「新汉语水平考试大纲HSK6级」
商务印书馆
右:「新汉语水平考试HSK6级全真模拟试卷」
外语教学与研究出版


左は、すでに僕のバイブルと化しているほどやり込んだ一冊。巻末にHSK6級で必要な単語5000語が収録されており、これを「スーパーまとめノート」にまとめるのが一時期の日課だった。ただ、一回分の模擬試験しか収録してないのと、文法問題の解説がないのが☓。あ、あと値段も65元とかなり強気。

右は、3回分の模擬試験が収録されており、さらに文法問題の解説がついているのが嬉しい。これについては後日触れるが、この文法問題の解説は非常に大切なのだ。値段は29元。

逆に、「買わなきゃよかった」という参考書も紹介します(笑)。



「新HSK(六级)高分实战试卷1」
北京大学出版社


これさぁ、天下の北京大学出版ですよ?にも関わらず、リスニングのCDがついてない・・・・のは、12元という激安価格を考えれば、コスト削減でしょうがないのかもしれない。

問題は、リスニング問題をダウンロードしようと、記載されているURLに飛んでも、そもそもダウンロードなんかできないというクソ仕様(汗)。文法問題の解説が丁寧なだけに、非常に惜しい(苦笑)。

今回はここまで。次回は、HSK6級のリスニングについて。

以上。