in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

やさしいスキャンの仕方

最近、英語の授業でプレゼンがあった。運よく「自国の文化」を紹介するだけで済んだので、サラッと英検4級だか3級だかの英語力でPPTを作り、アメリカ留学経験アリの本ブログの常連ちっかさんに丁寧に修正しただき、プレゼンは大成功となった。ちっかさん、どうもありがとう!

さて、このプレゼンで和服について紹介したのだが、いい写真がネット上になくてね。そこで、日本から持ってきたフォトアルバム(デジタルじゃなくて、アナログ写真ね)の写真を使おうと思い、こっちでスキャンできる場所を探してみた。

すると、复印公司でできることが判明!

ということで、いつも製本してもらってる顔なじみのお店に行ってみた。



↑のような仕上がりなった

――いや、モザイクは自分でかけたんだよ(´ω`;)?


さて、これ、デジタルオンチな僕からすると、結構いい仕上がりなんじゃないかと思う。でも、値段が高いんだよねえ。紙代もインク代もかからないのに、一枚1元(約15円)もするの。なんで紙代もインク代もかかるコピー、プリントアウトが一枚1角なのに?っていうね(笑)。

でも、僕のアルバムにはデジカメがなかった時代の写真も多く存在するし、プレゼンで自分の変顔写真を使ったりするのは好きなので、スキャンは非常に役立つサービスではある。今後も利用していきたいと思います。

ということで、ちょっと高いけど便利なスキャンサービス。プレゼン等でライバルに差をつけたい人は、是非利用してみよう!