in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

中国語力の自信回復法

今回紹介するのは、ちょっと後ろ向きな方法ですが、実践してみると、自分の進歩を恐ろしく感じることができるでしょう。ではズバリ!その方法とは・・・・!

前使ってた教科書を読み返す

「えっ!こんな簡単だったっけ?」と思えたら、

きっとあなたの中国語力は進歩してるのでしょう!


いやね、約半年前に留学生センターの高級クラスに在籍していたときに、「国情」という中国の地理・歴史・社会・文化等々を学ぶ、日本でいうところの「社会科」に相当する科目があった。その科目、書面語や専門用語ばっかりで難しかったが、内容はすごく面白かったので、当時は、この教科書を辞書を引きながら読み耽ってたわけだ。

さて、今学期の「中国社会学研究」という科目の先生が、わりと中国の上記の内容を語るのが好きな方なので、久しぶりにこの教科書を本棚の奥から引っ張り出し、読んでみたのね。そしたら、

すんげー簡単(゜д゜;)!


先に書いたように、当時は、いちいち辞書を引きながらじゃないと、とても読めなかったこの教科書。今は、辞書を引く必要なんか全くなくなっていた。もちろん、ピンインがわからなかったり、漢字が書けないってことはまだまだあるんだけど、読む分には全く問題なくなっていたのだ。

大学院生になってから半年以上が過ぎたが、中国語そのものの勉強にはほとんど時間を取れていない。でも、中国語に触れる時間、それも書面語・専門用語に触れる時間は桁違いに増えた。その代わりに話す機会が減り、口語の衰えを感じることこそ多かったが、まさかここまで単語力・読解力が進歩してるとは思わなかった!

ということで、留学中に一度や二度は自分の中国語力に自信を持てなくなることもあるでしょう(「どこからその自信が!?」って人もたまにいますがw)。そんな人は是非、前に使っていた教科書、もしくは教科書の前半部分を読み返してみるといい。きっと自分の進歩を感じることができると思います!

帰国する日に後悔しないように頑張りましょう!


以上、凹みやすいわりに前向きな僕は、今日もまた不死鳥のように蘇ったのであった(笑)。