in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

初めての食中毒

いやいや、鉄の胃腸と呼ばれ、今までどこで何を食べても腹を壊したことのなかった僕ですが、昨日・今日の食中毒はすさまじかった。いや、今までも軽くお腹が緩くなるくらいはあったんだけど、今回のを経験して、

これが食中毒ってヤツか(゜д゜;)!

と、初めてそのツラさを知ることができました。主な症状としては、

・寒気に発熱
・止まらない下痢
・繰り返す嘔吐


といった感じ。もうほんとキツかったな。汚い話になるけど、下痢と嘔吐が同時発生ってすさまじいことになるんだよね。さらに、今日は中国最北端のハルピンも、最高気温は12℃まで上がったというのに、僕だけ零下20℃以下のようなカッコしてんの。部屋でもダウンジャケット着てたからね(笑)。で、平熱が35.5°くらいの僕が、38°まで発熱し、まっすぐ歩けない状態。

そんな中、「さすがにこりゃヤバイ!」と思って、フラフラになりながら大学病院に行ったところ、

やっぱり食中毒でした(´ω`;)

「汚いもの食べたでしょ?」とは医者の言だが、先生、思い当たる節あり過ぎて、どれが汚かったのかわかりません(笑)。



――しかし!犯人はお前だッ!蚕蛹!

昨日、日本人の友達と串焼きを食べに行ったんだけど、僕と彼は食の好みが似てるので、基本的にいつも同じものを頼む。ところが、彼も蚕蛹だけは食べないんだよね。一日経ってみて、彼はピンピン、僕は死にかけてたことを考えると、もう犯人はコイツかな、と(笑)。

せっかくの清明節が・・・・(゜д゜;)!

いや、昨日から火曜日まで中国は4連休なんだよね。でも、おかげで今日は何もできなかった。おそらく明日も休養してなきゃダメだし、明後日だってわからない。くそっ!たまには遊びに行きたかったのに!

未だにフラフラの状態ですが、未来の留学生のために食中毒の危険性を書き遺しておきます。みんなも気をつけようね!

以上。