in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

浴室の修理シリーズ Vol.2 第1回目

昨日から、また悪夢のアレが始まった・・・・。


4日間の浴室の水漏れ修理がッ(゜д゜;)!



いやね、水漏れ修理は4か月前
にやったはずなんだけど、また下の階の住人から怒鳴り込まれてね。やむなく修理で、



またもや4日間水回りが使えない生活(´ω`;)



なんで僕ばっかりこんな目に遭うの(´・ω・`)



前回はなんとか4日間耐えたんだけど、最近は寒くなってトイレも近くなりがちだからね。今は、友達の家に転がり込ませてもらってます。



しかし参った!前回の修理のとき、



>また問題発生するんじゃないかと実はビクビクしてます(笑)。



と書いたのが、現実になってしまったわけだ。あー、引っ越したいけど家賃半年分払ったばっかりだしなぁ。今の家賃と同じ価格帯だと、どうせ次の部屋も同じだろうしなぁ。プラス500元(約7500円)すれば、全然違う環境になるとは思うんだけどね。苦学生の今、その7500円が出せないのです(苦笑)。



金さえあれば、幸せに暮らせるのにッ!



金さえあれば・・・・orz



ちなみに、ウチより若干高いくらいでいい部屋に住んでいるヤツもいる。これは、留学生センターの先生の紹介物件だったりするため、もともとの設備はもちろん、アフターサービス等も全然違う。



コネさえあれば、幸せに暮らせるのにッ!



コネさえあれば・・・・orz



つまり、金もコネもない僕は我慢するしかない(´ω`;)



でも、現地の学生から比べれば、こんなオンボロ物件でも天国なのです。彼らはトイレ・シャワーなしのタコ部屋で、8人一緒に住んでいる。彼らが来るたびに、「ほんと羨ましいよ」とポツリと漏らして帰っていく。



・・・・今、21世紀だよね(´ω`;)?



以上のわけで、作業員が土足でセメント持って行ったり来たりしている我が家。ホコリっぽいので、あまり家に帰りたくありません。ブログの更新はちょっと遅めになると思います。