in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

僕は浦島太郎

前回、ハルピンに来てもうすぐ4年経つことを書いた。実は4年日本を離れたことによって、様々な面で日本の流行についていけなくなり、すっかり浦島太郎状態に陥っている。

・芸能関係

日本にいるときから「芸能人の誰と誰が結婚した」とか、「よくもまぁそんなヒマな話題に食いつくもんだ」と思っていたのでどうでもいいのですが、AKB48をずっと「あきばよんじゅうはち」だと思ってたのは内緒(笑)。

・ファッション関係

一貫して「オジサンカジュアル」を貫いている僕には、こちらも興味ないといえば興味ないのだが、ポリシーとして「最低限ダサくないカッコをしたい」と思っている僕も、日本人の友達からするとずいぶんと「中国人化」してしまっているらしい。全て日本で買った服を着ていても、もうオーラが中国人化してるみたい(笑)。

・電子機器方面

ipadminiを購入して、ようやく時代の流れにちょっと追いついた僕ですが、やはり電子機器方面の発展速度はすさまじい。僕が日本を出た2009年には、まだほとんど誰もスマートフォンなんて使ってなかったが、4年経った今では、日本ではスマホを使ってない人の方が珍しいようだ。

日本帰ったら、スマホを選ぶのも楽しみのひとつだが、中国にいると、日本の携帯の基本料金システムがいかにバカらしいかが目に付く。iPhoneなんか使おうもんなら、持ってるだけ(基本料金だけ)で毎月7000円くらいかかるらしいじゃん。で、2年縛りでしょう?iPhoneの本体ゲットするのにいくらかかんだよ(笑)。

ベストは、「モバイルルーター+ipadmini」、「安い料金プランの変なSIMカード挿したボロ携帯」なのかなぁ。毎月7000円って・・約467元だぞ。ハルピンだったら何でもできるぞ(笑)。

ということで、他にも浦島太郎なことがいっぱいあるだろうが、一番気になるのは上記三点。あと自分では気づかないのだが、ときどき「中国語を日本語にしてるでしょ?」っていう日本語を話すようになったらしい。これはいいんだか悪いんだかですね(笑)。

以上。