in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピンで洗濯機が壊れたときには

前回、排水口の詰まりを直してもらったことを書いたが、実はこの詰まりのせいで台所が洗濯機の排水で水浸しになり、洗濯機の排水用モーターが壊れてしまったようで、今度は洗濯機が排水しなくなってしまったのだ。

一段落したと思ったら、また次の問題が(´ω`;)

これが真のハードモードか(゜д゜;)!

この洗濯機、中古といえども買ったばかりなのを覚えている読者もおられよう。排水口が詰まったのが原因とはいえ、こんなに早く壊れるとは。また新しいのを買うのも癪なので、修理工を呼ぶことにした。

とりあえず、水浸しになってイカれてしまったモーターを取り替えて275元(約4125円)。そこで帰ろうとする工員を引き止め、一度試運転してみる。すると、まだ排水がおかしい。この際、全部バラして見てもらうことにした。すると、排水ホースに信じられないものが詰まっていた。



サビサビになった1元コイン(´ω`;)

――原因は間違いなく僕だ(゜д゜;)!


僕、コインを持ち歩くの嫌だから、外にいるときはジーンズのコインポケットに入れておき、帰ってきたらコイン専用の箱に入れておくのね。で、プリントアウトするときや新聞買うのに使ったり、ある程度貯まったら紙幣に交換したりするんです。ところが、コインをポッケから取り出すのを忘れてしまったってわけだ。

いやぁ、これぞ自業自得(´ω`;)

1元を笑うヤツは1元に泣くってヤツだ!(違うw)


しかし、なんとも不毛な二日間だった。結局、工員への代金が50元かかり、この二日間で400元近く飛んだ。日本の洗濯機だったら、こんなことは起きないような気もするが、今度ばかりは自分のせいのため、ハードモードのせいにすることもできず、やりきれない気分な僕でした(笑)。

以上。