in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

やさしいコンタクトレンズの買い方

もう4年くらい使っている、日本で買ったコンタクトレンズ。でも、最近はそれをつけるととにかく目が痛く、すっかり「メガネのPINKYさん」が定着していた僕です。

でも、「中国のコンタクトレンズは、安いわりにそんなに悪くない」という話を聞いたので、試しに買ってみた。

つけてみた感想としては、

めっちゃくちゃ調子いい(´ω`)!


僕は一番安いのを買ったので、半年用が両目で88元(約1320円)。レンズの度数合わせの作業は、日本と同じく機械の中の風景のピントを合わせてもらう例のヤツ。でも、半年しか使えないことを考えると、別に安くないような気がするのだが(笑)。

ちなみに、視力の表示の仕方が日本と違うので混乱するかも。中国では、数字が大きいほど視力が低いことを表します(注)。また、数字のケタも違い、「100度」とか「300度」で表します。日本で0.1以下のド近眼の僕は「450度」でした。

ということで、メガネに合う夏服をあまり持っていないため、コンタクトが作れてホッとした僕です。また、目が傷んでるわけじゃないってこともわかってよかった。2年用コンタクトを4年以上使ってたため、単純に寿命が来てたようだ。

案外安くない気はするものの、日本よりサクッと作れるので、興味のある人は最寄りのメガネ屋さんに行ってみよう!

以上。

注:正確に言うと、この数字は視力ではなく、レンズの度数を表すらしいです。詳しくはコチラをご参考ください。