in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

やさしいQQの使い方

今回は中国留学において、一度は耳にするであろうQQ(キューキュー)について説明します。

簡単にいうと中国版MSNメッセンジャー

色んな機能があるが、QQユーザーの主な使い方はチャット。でも、画像のやり取りがMSNより簡単だったり、ネット通話もできたり、プロフィールページがブログやSNSばりに充実していたりと、チャット以外の機能の使い勝手も良いようです。

問題は中国でしか流行ってないし、



インストールするときも中国語力が必要


っていうところでしょうか。最近は英語でインストールもできるみたいだが、僕は前者の問題の方がデカくのしかかり、普段はあまり利用していません。MSNメッセンジャーの方が使い慣れてるし、その他の機能も、すでに他のソフトやサイトでできているので、こっちにまで手を伸ばせないかな。

ただ、中国人と仲良くなると、ほぼ100%の確率で、

「有QQ号码吗?」

(訳:QQ番号持ってる?)

と聞かれるので、持っていると交友関係が簡単に広がって便利です。

また、商用で使われることも多いため、例えば旅行会社等とやり取りする際も、QQを持っていると、日本人の得意なチャット(中国語は漢字だからねw)で商談を行えるし、何より文字で証拠も残るため安心。

ちなみに「QQ番号」というのは、QQは、MSN等と違って自分でアドレスを決めるのではなく、登録すると勝手に数字の組み合わせ(=番号)が割り振られます。この番号をQQ番号と言います。

ソフトのダウンロードはココ
からどうぞ。画面中央やや右にある「立即下载」というところをクリックすれば、ダウンロードが開始します。細かいやり方は、グーグル先生に聞いてみよう(笑)。日本語で詳しく解説しているサイトがヒットするので、細かいことはそちらにお任せします。

以上。

コメント欄にて、TRMさんから貴重な情報をいただきました!な、なんと、上記リンクページの右上の「I'M QQ Global」から、英語、フランス語の他、日本語でもダウンロードできるようです!メニューの言語からQQに表示されるものまで、全て日本語を選べば日本語表示とのこと!


>流石に相手の中国語でのコメントまでは翻訳されませんが(^^;

この思わずツッコミたくなるトンチの効いた一言がニクイ(笑)。

TRMさん、情報のご提供ありがとうございました!(2011.2.14追記)