in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピン留学日記 第465日目

さてさて、明日は「現代化理論と実践」という授業の読書報告プレゼン。僕は、「社会学原理(富永健一著)」という本について語らせていただきます。



でも、もともとは2週間前に発表の予定だったのだが、先生の都合で遅れに遅れ、結局、明日発表という流れになった。なので、準備は2週間前からできていたのだが、「もう少し日本からの留学生らしさを出そう!」などと改善に改善を重ね、今さっき最終版が完成した。



明日はお願いしますよ、福沢諭吉先生(´ω`)!



資料を漁っていたら、福沢諭吉が「社会について」語っているのを見つけたので、これと上記の本の内容、および日本円の一万円札を絡めて、「日本における社会学とは」をわかりやすくプレゼンするのだ。何しろ、この授業には歴史学部や経済学部の学生も出席してるからね。でも前回
と違って、今回は独自の観点なんてものもないし、特に褒めてはもらえないだろうなぁ。



いや!外人ってだけで独自の観点になるのか(゜д゜;)?



――この答えは明日わかるだろう。