in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピン留学日記 第二百六十四日目

中間テストが無事終わった。今学期は高級クラスということもあり、5科目の授業を取っているのだが、テスト勉強の準備が大変だった。中でも「国情」という科目は、小・中学校のときの社会科みたいで、久しぶりに赤ペンと赤いシートで暗記ノート作ったりしたよ。






↑こんな暗記ノート作りませんでしたか?(笑)



さて、まだ全部のテストが返ってきたわけではないのだが、だんだんとクラスでの自分の位置がわかってきた。



15人中8番目くらい



だね。ただ、読み書きではあまり好成績を残せていないロシア勢が、スピーキングでは急に上位に来たりするので、これはあまり当てにならないかなぁ。あと、一番苦手なリスニングの結果がまだ出てないのが怖い。これは下手すると、っていうかクラス最低の可能性が十分あるので・・・・(苦笑)。



ところで、先に挙げた「国情」ですが、これが非常に面白い。「小・中学校のときの社会科みたい」って書いたけど、歴史・経済・文化について学ぶことがここまで楽しいことだとは。また、他の授業と違って、習ってすぐに中国人相手に討論できるところも僕向き。「抗日戦争」の説明のときは気まずかったけど(笑)。僕は、夏からこっちで社会学の研究生になるわけだが、非常に大きなヒントを与えてくれたと思う。



ということで、早いもので今学期もあと半分。後悔しないように頑張ります!