in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

島耕作への道 ~第八十五歩目・休日編その23~

最近、すごい勢いで野望がなくなってきている。ほんの半年前まで、「世界中を飛び回るビジネスマンになるぞっ!」とかって思ってたけど、最近はそういう気持ちが全くない。ウチの会社で頑張れば、きっと数年後には海外営業もやらせてもらえるだろう。でも、頑張る気がしない。っていうよりむしろ、 「週末までの日々をいかに無難に乗り切るか」 ってことしか考えてないよ。目立たないように、失敗しないように、上司の機嫌を損ねないように過ごすっていう、半年前の僕から見たらクソみたいな生き方。そして、週末まで乗り切ったら何をするかっていうと、まったり地元をドライブしたり、ささやかながら美味しいものを食べたりっていう、これまた半年前の僕から言わせれば、閉鎖的過ぎる遊び方。 海外を知らずに、狭い地域の中でイキがってるヤツが嫌いだった。 「世界が狭くて不幸だよな」 とかって見下しながら。だが、「世界が狭い」ってのは、そんなに悪いことだろうか?アメリカなんか知らなくたって、幸せな人はたくさんいる。毎日の野球中継が楽しみで、いい試合が見れれば心から幸せな人もいる。誰がそういう人を見下す権利を持ってるんだ?日替わりでゴージャスなネエチャンと合コンを繰り返す若社長と、ささやかながら大切な人と楽しい時間を過ごす一般人、どっちが幸せかなんて、誰も決められないだろう。なぜって、決めるのは他人でも誰でもない本人なんだから。 ↑地元の動物園にて。ほんと7,8年ぶりに行ったが、かなり楽しかったよ。動物だけじゃなく広場やベンチもあって、老若男女全員が楽しめるように上手くできてるなって思ったよ。ライオンとかゾウとかっていう大物はいないんだけども(苦笑)。 バーミヤンにて。バーミヤンって、ファミレスの中では一番美味いんじゃないかなあ。「香港フライドポテト」、「チャーハン」はほんと美味いッ!一年現地で過ごした僕が言うんだ、間違いないアルヨ!中国人の友達を連れて行きたいネ! 最近は、こんな休日を過ごすのが最ッ高に幸せです。