in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

中国で大学院生になるということ その7

そうそう、先週から再履修の授業が始まったわけだが、それについて触れてなかった。

とりあえず言えることは、

理解度が全然違う(´ω`;)


大学院の授業なんて、毎年同じPPT使って毎年同じ話をするもの。中には、毎年同じタイミングで同じギャグを言うような先生もいるらしいしね(笑)。

なので、ほんとに中国でその専門を学ぶ気があるなら、単位の取得未取得に関わらず、もう一度授業を受けてみるといいのかも。スピードについていけず取りきれなかったノートも、去年の続きから書き出せばさすがについていけるし(笑)。また、どんな日本語の参考書を用意しておけばいいかもわかるしね。

あとは、なんといってもパンパンに授業を組まれていた去年と違い、今年は再履修の授業以外は全てフリーなので、その授業の宿題レポートに専念できるのが嬉しい。今回のレポートは5000字が2本だが、このくらいゆとりがないと、ちゃんとしたものなんて書けないって(苦笑)。

ということで、再履修もそんなに悪いことばっかりでもないかな。朝から晩までフリーだと、ついダラケちゃったりもするしね。でも、来週にはこの授業も終わるので、そのあとまたちゃんと自制できるかがちょっと不安な僕でした(笑)。

以上。