in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

中国の携帯電話の電磁波

半年くらい前に、中国の携帯電話のせいで、中国工商銀行の通帳がダメになったことを書いた。

中国に住んでいる人は誰でも経験したことがあると思うが、ラジカセ等のスピーカーがONになっていると、誰かの携帯が着信した瞬間、スピーカーから「ププッ!プッ!」とすごい音が鳴ります。

昔々、僕が高校生の頃、「電波をあまりに敏感に感知して収集するため、周りの人が誰もPHSを使えなくなってしまう」というデッカイPHSがあった。僕もちょっとだけ使ったことがあったが、確かに当時としては驚異的な電波の良さだった。でも、これも着信するたびに周りのスピーカーが一斉に共鳴していたっけ。

その後、日本全体で「携帯・PHSの電波がペースメーカーを狂わせる」という認識が広まり、僕もこの強力過ぎるシロモノに手を焼いていたこともあって、ババ抜きのババを押し付けるように誰かにあげてしまった。

一体、どういう仕組みでスピーカーが共鳴するのかは今でもわからないが、兎にも角にも超強力PHSと同じニオイがする中国の携帯電話。

電車内では今でもかけ放題!


自動車運転中はさすがに規制されたようだが、スピーカーから異常音を発生させ、銀行の通帳を破壊するくらいのものだ。体にいいわけがない。神経質過ぎるかもしれないが、寝るとき等はちょっと離れたところに置くようにしています(汗)。

世界一の長寿国である日本、

もしかしてこういうところが理由かも(´ω`)?

科学の発展とともに失ったものも多いが、それでもどんどん面白くなってきているこの素晴らしき世界!できるだけ長生きしたいじゃないか!中国人がレジの行列に並ぶようになるのを見届けるまで死ぬことはできん!――いや、これは僕の生きている間には無理かもしれませんが(苦笑)。

以上。