in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

やさしい健康器具の使い方

ハルピンには公園が少なく、あるとしたら児童公園等の極端に大きい公園になる。そのため、アパートとアパートの間のちょっとした広場が人々の憩いの場所になっていることが多い。





ここには数々の健康器具が(゜д゜;)!

中国といえば、「食」とともに有名なのが漢方や太極拳等に代表される「医」と「健康」。週末は、老人たちが競ってこれらの器具を使って体を鍛えています。

上の写真の器具は、「中国風ルームランナー」。なぜ中国風かというと、ルームランナーというわりには膝を全く使えないため、あまり走っている感じがしない。ただ両足を交互にブラブラさせているだけというか(笑)。

下の器具は、僕のお気に入りの「腰ひねり器具」。黄色い丸部分に乗り、取手をつかんで腰をひねるだけなのだが、これがまた非常に気持ちいい。腰、バッキバキ鳴りますよ(笑)。

他にも、イボイボが地面から突き出ている「ツボ押し」、「ルーム自転車」みたいな器具等々、全部で3~4種類くらいの器具が設置されているのが普通かな。

さぁ!今すぐ近くの広場に集合だッ(´ω`)!

以上。