in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

ハルピン留学日記 第二百七十八日目

いやいや、昨日は



ハルピン市内全域で停水(断水)でした



時間は6:00~22:00まで



しっかし、参ったね。日本だったらさぁ、ちゃんと家庭での需要に合わせて、「9:00~15:00に断水」とかって、いわゆるコアタイムを外してくれるじゃない。その点、中国は容赦ない。8:00から授業の学生が、5:30に起きてシャワー浴びるか!?――浴びねえだろ!?



つまりは我慢しろ!ってことだ!



幸い、うちには浴槽があるので、前日にたっぷり水を張り、昨日一日はその水で歯を磨き、顔を洗い、トイレを流したけど。そして待ちに待った22:00。蛇口をひねると、



当然、水は出ない



まあ、作業効率によっては、30分くらいは前後するだろう。中国だし、と予測してたのでよしとしよう。そして23:00。蛇口をひねると、



まだ水は出ない。



疲れたのもあったので、シャワーは我慢して寝ることに。そして深夜3:00。なぜか目が覚めてしまったので、蛇口をひねってみた。



ウソだろ!?水はまだ出ない



「まさか、授業前に昨日の汚れを落とすことはできないのか?」と不安になるも、何もできないのでまた寝ることに。そして今さっき、今朝6:00。蛇口をひねると・・・・



やった!水が出た!出たぞぉー!



砂漠の街で、とうとう井戸を掘りあてたような、喉がカラカラの状態で水を前にしたような、そんな気持ちを味わうことができた(笑)。――水があるって素晴らしい。



では、授業に行ってきます!